CASIO(カシオ)っておもしろいメーカーですよね。
G-SHOCKブームを生み出す一方で、「チプカシ」にも豊富なバリエーションがあります。
この値段も作りもチープなチプカシは、なぜか"おしゃれ"な雰囲気を持っているから不思議です。

チプカシって古くてダサい感じが逆に格好いいのよね!
私もこれまでドンキなどでチプカシ見かけるたびに気にはなってたのですが、購入後の使う場面が見えなくてスルーしてました。
しかし今回「カスタムして愉しもうかな」という気になり、1本買ってみることにしたのです。
この値段なら気軽にカスタムもできちゃいますからね。
さて、私もチプカシにハマっていくのでしょうか・・(笑)
本当に安い、そして本当にチープ
私が購入したチプカシは「A-158WEA-9JF」という定番モデルです。
届いたすぐからチープな雰囲気がプンプンしてます!(笑)


私はアマゾンで1,300円で買いました。
いやー、安すぎでしょ!
腕時計以外の付属品は「取扱説明書(保証書付)」の紙だけです。

操作説明が書かれていますが、電池交換のときまで(電池寿命は7年のようです)見ることはなさそう。

チプカシ本体を見てみよう
では改めてチプカシ本体をご覧ください。
私が数あるチプカシの中から「A-158WEA-9JF」を選んだ理由は、このベージュ色の文字盤の雰囲気に惹かれたからです。
(サイトによってはゴールド文字盤と書かれてますが、実際はベージュに近いと思います。)
このモデル、シンガーソングライターのあいみょんさんも愛用されているとか。

デカデカと「WATER RESIST」「WR」とプリントされ、"防水だよ!"と主張しているのがなんか笑えます。
3つあるボタンの説明までも文字盤にプリントされてますし。
このあたりがなんとも古めかしく、レトロな雰囲気を醸し出しているのでしょう。

写真だと分かりにくいかもしれませんが、全体的な作りはやっぱり安っぽいです。
本体のシルバー色は当然メッキ塗装ですし、ベルトはステンレス製とはいえ"ペラペラ"な感じがします。
良くも悪くも"軽い"感じですね。

ベルトのサイズ調整は(マイナスドライバーなどで)自分でも簡単にできるタイプです。

裏蓋を見てみましょう。
プラスドライバーで開けれそうなので、電池交換もきっと簡単にできるはずです。

腕につけた感想は?
装着感はわりといいですよ。
なにせ重量はたったの46g!
重めの機械式腕時計に慣れた人からすると、軽すぎて「おもちゃ」みたいな感覚がしちゃうかも。(笑)

身につけてマジマジと見ていると、これがチプカシの魔力なのか、不思議と"おしゃれ"な感じがしてきました。
普段着にもあわせられそうですし、スーツ姿のときでも違和感はないと思われます。

ファッションアイテムとして使えそう〜♪
このモデルの詳細はこちらをどうぞ。
さっそくカスタム
さて、購入したばかりの「A-158WEA-9JF」ですが、ちょっとだけカスタムしました。
さらに自分の好みに仕上げるため、ペラペラのブレスレットは外してしまい、自宅に余ってた革ベルト(茶色のカーフレザー)に付け替えたのです。
ちなみにこのベルトのラグ幅は18mmです。

革ベルトにしたこと、かつ(文字盤と同系統の)茶色を選んだことで、イメージどおり変身できた気がします。

腕に装着するとこんな感じ♪
カスタム前のリストショットと比べてみてください。
より柔らかい雰囲気になり、カジュアル感もアップしたのではないでしょうか。

個人的には明るめの色の洋服とコーディネートすると"いい感じ"にマッチしそうだと思います。
カスタムしたことでこの時計を使う場面が見えてきました。(喜)
まとめ
「チプカシを1本買うと、ついまた買いたくなる」というのが分かる気がしますね。
1本1本が不思議と"格好よく"見えてきますし、値段も安いので"コレクション欲"もかき立てられます。
さらに私の場合は"気軽にカスタムできる"点も魅力でした。
次の1本はどのモデルにしようかな?(笑)
今回紹介したモデルはこれ、マジでおすすめです!