みなさんはどのコンビニをよく利用しますか?
自宅や会社から近かったりお弁当やスイーツが自分好みだったりすると、特定のコンビニの常連になっちゃいますよね。
もしあなたがファミリーマート派なら、ぜひ持っておきたいのが「ファミマTカード」です。
今回はこのカードが持つ魅力に注目したいと思います。

このカードを上手に使いこなすコツは "どこでどう利用すれば、どれだけのポイント還元を受けられるか?"を把握しておくことです。

この観点から「ファミマTカード」の特徴を見ていきましょう!
ファミマTカードの基本情報
「ファミマTカード」はポケットカードが(ファミリーマートと提携して)発行するクレジットカードです。

年会費は無料で、決済額に応じて「Tポイント」がたまっていくのが主な特徴です。
発行元 | ポケットカード株式会社 |
国際ブランド | JCB (タッチ決済に対応) |
年会費 | 永年無料 ETCカードも無料 家族カードはない |
ポイント | Tポイント 200円(税込)につき1ポイント |
ショッピング保険 | 海外ショッピングのみ補償あり (補償金額は年間最高50万円まで) |
申し込み条件 | 18歳以上(高校生除く)の方 |
もしあなたが「Tポイント」をためているのなら、このカードはかなり魅力的に思えることでしょう。
メリットとデメリットに分けて紹介しますので、ぜひご覧ください。
ファミマTカードのメリット

ここでは「ファミマTカード」を持つメリットについて解説します。
ファミリーマートでの利用時はポイント還元率が(最大)2%
ファミリーマートで商品を購入し、ファミマTカードで支払うと、200円(税込)につきTポイントが4ポイントたまります。
つまりファミマでの利用に限るなら、ポイント還元率は2%まで跳ね上がります。

通常の還元率は0.5%だけど、ファミマならその4倍にもなるんですね!
ただし一部の商品やサービスは2%還元の対象外ですので注意しましょう。
- タバコ
- マルチコピー機(Famiポート)取扱商品・サービス
- 切手、ハガキ、印紙類
- チケット類
- POSAカード、プリペイドカード各種
- 公共料金等の支払い
- TOTO
Tポイント提携店にてポイントを2重取り
ファミマTカードは「Tポイントカード」としての機能も持っています。
そのためTポイント提携店にてカードを提示し、さらに決済すればポイントの2重取りができます。

カードを提示してポイントをゲット!
さらにクレジット決済してポイントをゲット!
Tポイント提携店についてはこちらをご覧ください。

ためたTポイントは提携店で「1ポイント=1円」として使えます。
FamiPayにチャージしてボーナス還元
普段からファミマを利用している方なら「FamiPay(ファミペイ)」もフル活用していることでしょう。

FamiPayにファミマTカードを登録してチャージを行うと、チャージ金額の0.5%分のFamiPayボーナスが還元されます。
FamiPayに登録できるクレジットカードは「ファミマTカード」と「JCBブランドのカード」に限られています。

VISAやMastercardブランドのカードは登録できません。
カード以外では、現金もしくは銀行口座からチャージすることも可能です。
公共料金の支払いに使える
通常は公共料金(電話・電気・ガス代など)をクレジットカードで支払うことはできませんが、ファミマTカードを使えばファミリーマートにて請求書支払いが可能です。

しかも公共料金の支払い対しても0.5%分のポイントがもらえます!

毎月必ず必要な費用ですし、これにもポイントが付くなんて最高だわ!
なお、自動車税や国民年金保険料等の税金類に関してはファミリーマートにてクレジット払いできません。
入会キャンペーンあり
新規入会される方に向けてお得なキャンペーンが実施されています。

今なら新規入会してカードを利用すると・・・
最大13,500円ポイントがプレゼントされますよ〜。
(2023年1月31日現在のキャンペーンです。)

そんなにもらえるの!?
超お得じゃん!
- 入会して利用すると(利用金額にかかわらず)もらえる1,000ポイント
- ファミリーマートで25万円(税込)以上をクレジット払いしてもらえる最大12,500ポイント
入会キャンペーンの詳細や新規入会はこちらをご覧ください。

キャンペーンを上手に活用してポイントをいっぱいゲットしましょう!
その他の特典
トラベル割引
「ポケットカードトラベルセンター」で申し込み、ファミマTカードで支払うと、旅行ツアー代金が最大8%割引されます。

レンタカー割引
レンタカー会社に優待割引を伝えた上で予約し、ファミマTカードで支払うと、基本料金の割引があります。
トヨタレンタリース、日産レンタカー、ニッポインレンタカー、オリックスレンタカー、タイムズカーレンタル
TSUTAYAのレンタルサービス
ファミマTカードを使ってTSUTAYAのレンタルを利用できます。
初回手続きが必要となりますが、登録料は無料です。
ポケットモール経由でボーナスポイント
会員専用の「ポケットモール」を経由して買い物をすることでボーナスポイントをためることができます。
ファミマTカードのデメリット

つづいて「ファミマTカード」のデメリットについても見てみましょう。
基本的なポイント還元率はあまり高くない
ファミリーマートで決済した場合のポイント還元率は「最大2%」と魅力的でしたが、ファミマ以外のJCB加盟店での還元率は0.5%であり、それほど高くはありません。

複数のカードを持って使い分けるのが良さそう。
このカードはファミマ専用として使おうかしら。
海外・国内旅行傷害保険の付帯なし
ファミマTカードには「海外・国内旅行傷害保険」が付帯していません。

もし旅行保険付きのクレジットカードをお望みでしたら、以下の記事で紹介するカードを併用してはいかがでしょうか。
デフォルトの支払い方法は「リボ払い」
このカードが届いた時点では、カードの支払い方法は「リボ払い」に設定されているので注意してください。

えっ、そうなの!?
「リボ払い」は使いたくないなぁ・・

会員サイトで切り替えられるので安心してください。
カード到着後に会員サイトにログインし、引き落としの銀行口座を登録後、「ずっと全額払い」に変更するとよいでしょう。
まとめ
「ファミマTカード」を上手に活用することで効率よくTポイントをためられそうです。
ファミリーマートをよく利用する人なら、ぜひとも持っておきたいカードの1枚ではないでしょうか。
ファミマで公共料金の支払いもできる上、ポイントが付くというのも驚きですよね。
(この場合のポイント還元は2%ではありません。)
メリットを最大限に活かしてTポイントを大量ゲットしましょう!