夜間に屋外で作業するとき、懐中電灯の光だけでは物足りないときってありますよね。
より広い範囲をさらに明るく照すライトがあったらどんなに便利でしょう。
例えば自宅の駐車場やガレージでタイヤ交換などの作業するとき。

夜間のクルマの整備作業
また、庭先でイベントを楽しむときも明かりがあると助かるでしょう。

もちろん屋外で使う以上はある程度の耐久性が必要ですし、突然の雨にぬれても大丈夫なものでなければなりません。

屋外使用に対応していて、明るさも十分なライトってあるのかな?
こういった用途にピッタリなアイテムとして、本記事ではアイリスオーヤマから出ているLEDワークライトを紹介します。
屋内・屋外兼用のライトですので各種作業はもちろん、アウトドアのイベントでも重宝すると思いますよ。
LEDワークライトの紹介
こちらがアイリスオーヤマから出ている「LWT-1000BA」という型番のLEDライトです。

アウトドアでの使用を前提にした無骨なデザインが魅力的だと思いませんか!?
本体には大きなハンドルが付いていて気軽に持ち運ぶことができます。

背面はこんな感じ。
左側にあるのが電源スイッチで、右側から電源コードが伸びています。

屋内・屋外兼用のLEDライトですので耐久性は十分。
電源は家庭用のコンセントまたはポータブル電源から取る必要があります。


ポータブル電源があればキャンプや車中泊にも使えますね。
屋外での使用に備えて電源プラグは「防雨型」になっています。

ハンドルを動かせば角度調整できる構造になっており、作業に応じて光の方向を変えられます。

スタンド部分にはネジ穴があるので壁に固定しておくことも可能です。

特徴とメリット
屋外でも安心して使える!
防塵・防水規格「IP65」に対応しています。
これなら雨を気にすることなく屋外で使用することができますね。

明るく快適な光!
スイッチをONにすると「昼光色」の光が灯ります。

そして水平・垂直ともに約110°という広い範囲が照らされます。
隅々まで均一に明るくなるため夜間作業では重宝するしょう。

今回紹介している「LWTL-1000BA」は明るさが1,000ルーメンのモデルになります。
バリエーションとしてさらに明るい2,000ルーメンのモデルや、5,000ルーメンのモデルもラインナップされています。
用途に合わせてお選びください。
省電力で長持ちする
LEDは消費電力が少ないという特徴を持っています。
さらに約40,000時間という長寿命なため、頻繁に買い替えを必要はないでしょう。

LEDだと経済的にも助かるわね。
熱くならない
フツーの電球の場合は熱を持つため周辺が不快になりますが、LEDは熱くなりません。

特に夏場はありがたいですね。
虫がよりにくい
夜間に明かりを点けていると虫が寄ってきて不快ですよね。

しかしLEDの場合は光の波長の関係から虫がよりにくいと言われています。
この点も夜間作業をする上ではメリットになるでしょう。
まとめ
夜間に屋内で作業をしたりイベントを楽しむ際、LEDの明かりがあるとかなり快適になるでしょう。
そんな用途にピッタリのアイテムとしてアイリスオーヤマのLEDワークライトを紹介しました。
明るく快適な光で照らしてくれるのはもちろんのこと、屋外での使用を考慮して防水・防塵対策されているのが特徴です。
この手のライトをご家庭に1つ常備しておくと、何かと役に立つと思いますよ。