MileagePlus JCBカードはマイル集めの要!高い還元率でボーナスマイルも!

本ページはプロモーションが含まれています

マイルがおトクにたまり、保険も充実したカード! カード
マイルがおトクにたまり、保険も充実したカード!

この夏どこかに旅行しましたか?

旅行が好きな人ならクレジットカードを上手に活用してマイルをためたいと考えるでしょう。

そしてある程度のマイルがたまったら特典航空券に交換してまた次の旅行を楽しむ・・♪

これこそマイラーの王道ともいえるクレカ活用法ですよね。

海外旅行
マイルをためて旅行を楽しむ♪

マイルをためる上で「クレジットカード選び」はとても重要です。

いかに効率よく、たくさんのマイルをためられるか・・これが大きなポイントになるでしょう。

マイルをためやすいクレカってある?

そんなあなたに今回ぜひ紹介したいクレカが「MileagePlus JCBカード」です。

このカードが持つ魅力的な特典・メリットは必見ですよ♪

スポンサーリンク

「MileagePlus JCBカード」とは

「MileagePlus JCBカード」はJCBがユナイテッド航空と提携して発行するカードです。

カードラインナップにはクラシックカード/一般カード/ゴールドカードの3つがあります。

MileagePlus JCBカード(3種類)
MileagePlus JCBカードのラインナップ

各カードの基本情報は以下のとおりです。

クラシックカード一般カードゴールドカード
年会費1,375円(税込)5,500円(税込)16,500円(税込)(※1)
家族会員440円(税込)1,100円(税込)5,500円(税込)
ETCカード追加可能追加可能追加可能
JCBのタッチ決済対応対応対応
スマホ決済Apple Pay
Google Pay
Apple Pay
Google Pay
Apple Pay
Google Pay
「MileagePlus JCBカード」の基本情報

(※1)新マイルサービス開始に伴い、2024/02/16以降のゴールドカード新規発行分からは年会費が21,450円(税込)に改定されます。既存ユーザーも2024/04/10以降の年会費支払い分から21,450円(税込)に改定されます。

「MileagePlus JCBカード」を利用するとユナイテッド航空のマイルがたまります

このマイル獲得や活用に関して、とても魅力的な特典が用意されていますので1つ1つ見ていきましょう。

スポンサーリンク

付帯特典やメリット

マイル還元率が高い

まず最初に「MileagePlus JCBカード」のマイル還元率を見てみましょう。

カード決済でもらえるマイル
クラシックカード200円(税込)の利用ごとに1マイル【還元率は0.5%】
一般カード100円(税込)の利用ごとに1マイル【還元率は1.0%】
ゴールドカード100円(税込)の利用ごとに1.5マイル【還元率は1.5%】
「MileagePlus JCBカード」のマイル還元率
カードでタッチ決済する人
毎日のお買い物でマイルがたくさんたまる!

ご存知のように「1マイルの価値」は1円どころか、もっともっと大きなものです。

この点も考慮するとかなり高還元なカードであることがお分かりいただけるでしょう。

マイルの有効期限は無期限

還元率が高いだけではなく、嬉しいことに本カードでためたマイルに有効期限はありません!

これなら自分のペースでマイルをしっかりためることができますね。

マイルがたくさんたまったら家族旅行に活用しよう♪

ユナイテッド航空の航空券購入でマイルが2倍たまる

休暇を取って海外旅行に出かけようと計画したとします。

このとき ユナイテッド航空の航空券を公式Web/予約センター/空港窓口にて購入すると、さらにボーナスポイントが付与されます。

航空券
ユナイテッド航空の航空券をカードで購入!
ボーナスポイント
クラシックカード200円(税込)につき1マイル
一般カード100円(税込)につき1マイル
ゴールドカード100円(税込)につき1.5マイル
ボーナスポイント

通常のマイル還元に加えてボーナスポイントも付くから・・

つまり2倍のマイルがたまる訳ですね!

ただし旅行会社で航空券やパッケージツアーを購入した場合は対象外です。

注意してください。

継続ボーナスがもらえる

本カードを継続利用しすることで継続ボーナスがもらえます。

そのときの条件とボーナスマイル数は以下のとおりです。

クリア条件もらえる継続ボーナス
クラシックカード・年間ショッピング金額100万円(税込)以上
・MyJチェックの登録
1,000マイル
一般カード・年間ショッピング金額200万円(税込)以上
・MyJチェックの登録
1,200マイル
ゴールドカード・年間ショッピング金額300万円(税込)以上
・MyJチェックの登録
1,500マイル
継続ボーナス

使いつづければボーナスまでもらえるなんて・・♪

マイルがたまる特典がいっぱいですね。

特典航空券をプレゼントできる

マイルがある程度たまったら特典航空券に交換したいと考えるでしょう。

このとき 自分だけでなく家族や友人などの名前でも予約・発券することができます

チケットをプレゼント
特典航空券をプレゼント

スターアライアンスに加盟している

ユナイテッド航空はスターアライアンスに加盟しています。

そのためスターアライアンス加盟航空会社の利用においてもマイルをためられますし、ためたマイルをANAなどの特典航空券に交換することもできますよ。

Star Alliance Member Airlines
Star Alliance has 26 member airlines, each with its own distinctive culture and style of service.

海外旅行保険が付帯

「MileagePlus JCBカード」には海外旅行傷害保険が付帯しています。

海外旅行中に入院でもしたら高額な医療費がかかりますので、この保険が付いているのは安心ですよね。

クラシックカード一般カードゴールドカード
死亡・後遺障害最高2,000万円最高3,000万円最高1億円
傷害・疾病治療50万円100万円300万円
賠償責任2,000万円2,000万円1億円
携行品損害10万円20万円50万円
救援者費用等50万円100万円400万円
海外旅行傷害保険

ただし「利用付帯」ですので適用条件があります。

「搭乗する公共交通乗用具」または「旅行の代金」をカード決済してください。

ショッピングガード保険が付帯する

「ショッピングガード保険」も付帯してますので、カードで購入した品物の破損・盗難などの損害を補償してもらえます。

補償額
クラシックカード最高100万円(海外のみ)
一般カード最高100万円(海外のみ)
ゴールドカード最高500万円(海外・国内)
ショッピングガード保険の補償額

「JCB PLAZA」が利用できる

「JCB PLAZA」とは海外に設置されたサービス窓口で、ここではJCB加盟店の予約や観光に関する問い合わせを日本語で対応してもらえます。

Plaza | JCBブランド
Plazaのページです。JCBは入会後もポイントアップなどのおトクなキャンペーンが盛り沢山!楽しめる特典の用意もしています。
スポンサーリンク

ゴールドカードなら特典がさらに充実!

ゴールドカードを選択すれば特典が増えますし、保険も手厚くなりますよ。

コミットメントボーナスマイルがもらえる

5年以上継続してゴールドカードを保有していると毎年4,500マイルがもられます。

本サービスの詳細については以下の公式サイトをご覧ください。

MileagePlus JCBゴールドカード 商品改定のご案内 | クレジットカードのお申し込みなら、JCBカード

手厚い保険いろいろ

旅行保険がさらに充実

ゴールドカードは海外旅行傷害保険の補償が最高1億円になるのに加え、国内旅行でも最高5,000万円の傷害保険が付帯します。

旅行が好きな人にとって、補償内容が充実するのは嬉しいよね。

国内旅行傷害保険の補償内容は以下のとおりです。

ゴールドカードのみ
死亡・後遺障害最高5,000万円
入院日額5,000円
手術入院日額×倍率
(10倍、20倍または40倍)
通院日額2,000円
国内旅行傷害保険

航空機遅延保険

ゴールドカードなら航空機遅延保険も付帯しており、困ったときの助けになるでしょう。

乗継遅延費用保険金2万円
航遅延費用等保険金2万円
寄託手荷物遅延費用保険金2万円
寄託手荷物紛失費用保険金4万円
航空機遅延保険

ショッピングガード保険

ショッピングガード保険の補償内容に関してもクラシックカード/一般カードより手厚くなります。

海外・国内ともに補償されますし、その金額は年間最高500万円です。

さすがゴールドカードね。

JCBスマートフォン保険

さらにJCBスマートフォン保険まで付帯していて、スマホが破損した場合に年間最高5万円まで補償してもらえます。

(1事故につき自己負担額1万円)

ガラスが割れたスマホ
スマホの破損にも対応!

空港ラウンジが利用できる

国内の主要空港やハワイ ホノルルの国際空港内にあるラウンジを無料で利用することができます。

空港ラウンジ
空港ラウンジ

ラウンジ・キーで海外空港ラウンジを利用できる

「ラウンジ・キー(LoungeKey)」は世界1,100ヵ所以上の空港ラウンジを利用できるサービスで、ゴールドカードを持っていれば利用可能です。(利用料が必要)

JCBプレミアムサービス
世界1,100カ所以上の空港ラウンジを有料で利用できるサービスです。

ANAグループ空港内免税店で10%引き

成田国際空港や関西国際空港の「ANA DUTY FREE SHOP」、羽田空港の「TIAT DUTY FREE SHOP SOUTH」でのお買い物が10%引きになります。

新規入会キャンペーン実施中!

「MileagePlus JCBカード」に入会するなら今がチャンスですよ。

2024年3月31日(日)まで入会するとボーナスマイルがプレゼントされま

各カードごとのボーナスマイル数は以下のとおりです。

ボーナスマイル
クラシックカード1,200マイル
一般カード2,500マイル
ゴールドカード3,000マイル
入会ボーナスマイル

またまた嬉しいボーナスマイル!

せっかくクレカを作るならこのキャンペーンを利用しなきゃ!

デメリット

ここまでご覧いただいたようにメリットいっぱいの「MileagePlus JCBカード」ですが、あえてデメリットにも触れておきたいと思います。

年会費がかかる

最近は年会費無料のクレジットカードもたくさん存在します。

それに対し「MileagePlus JCBカード」は年会費がかかりますので、この点が気になる人もいるかもしれません。

年会費の元は取れるかしら・・

しかしあれほどマイル還元率が高く、いろいろなボーナスマイルがもらえて、さらに各種保険も充実したカードです。

利用状況にもよりますが、おそらく簡単に年会費以上のメリットを得られるでしょう。

国際ブランドがJCB

日本国内で利用する分には何も心配ありませんが、海外の地域によってはJCBが使えないお店があるかもしれません。

JCBで決済できなかったら困るよなぁ・・

しかしちょっと考えてみてください。

海外旅行の際はクレジットカードを2枚以上持って行くのではないでしょうか?

予備のカードとしてVISA/Mastercardを併用すれば解決できますよね。

クレジットカード
クレジットカードを使い分け!

まとめ

旅行が好きでマイルをためたい人に向けて「MileagePlus JCBカード」を紹介しました。

マイル還元率が高い上に有効期限がなく、さらに数々のボーナスマイル特典があるなど魅力いっぱいの1枚です。

旅行傷害保険が充実している点も嬉しいですよね。

効率よくマイルをためて、特典航空券に交換して、また旅行に出かけましょう!

飛行機で家族旅行
マイルをためて海外へ♪