ビンテージな雰囲気が漂うダイバーズとして、以前の記事ではシチズンの「NY0125-83E」を紹介しました。
比較的リーズナブルな機械式モデルですが価格以上に質感・性能が高く、デイリーユースにもオススメな1本です。
今回はこちらのモデルにちょっとしたカスタマイズを加えてみることにしました。
もともとは下写真のようにステンレス製のベルトが装着されていますが・・
このベルトは外して革製のNATOベルトに交換してみたいと思います。
ダイバーズウォッチとNATOベルトの相性は良いはずですし、革の質感も相まってミリタリー感がより強調されるのではないかと期待しているのですが・・(ワクワク♪)
果たして似合うかなぁ?
さらに格好良くイメチェンできたらいいなぁ〜。
革製NATOベルトの紹介
腕時計をイメチェンしたいならベルト交換は「手軽」かつ「効果的」です。
ベルトの色・デザイン・素材を変えることにより、まるで別の腕時計のようにガラッと雰囲気が変わりますよ。
その日のファッションにあわせてベルト交換してみてはどうでしょうか。
NATOベルトといえばよく見るのがナイロン素材のタイプですが、今回は革製のNATOベルトに交換してみます。
さっそくPROMASTER「NY0125-83E」のステンレスベルトを外しましょう。
どんな雰囲気に変化するか楽しみですよね♪
革製ベルトにすると水には弱くなるけど・・
今の季節なら問題はないよね。
NATOベルトの取り付け手順
腕時計に「バネ棒」だけを付けます。
用意したNATOベルトの先端(長い方)を12時位置から裏蓋側へと通します。
裏蓋部分を経由し、ベルトを6時位置から表側に通しましょう。
もう一方の端にある金具にベルトを先端を通します。
これで取り付け完了!
NATOベルトの交換はとても簡単ですよね〜。
ステンレスベルトとは全然違った雰囲気になりました!
ミリタリー感がUPしましたよね〜♪
あとは自分の腕に巻いて位置を微調整してください。
腕に装着した際、ベルトの先端が長く飛び出ていると邪魔に感じますよね。
先端をクルッと折り返しておきましょう。
腕に装着してみて
ナイロン製のNATOベルトも格好いいですが、革製NATOベルトにはまた独特の魅力があります。
革ベルトは装着感が良いですし、「NY0125-83E」とのデザイン的な相性も良さそうです。
このミリタリーテイストが魅力的っ♪
ちなみに手首の裏側はこんな感じになってます。
NATOベルトなら簡単に交換できますし、その日の気分でいろんなタイプにイメチェンするのもアリでしょう。
ファッションアイテムとしても魅力的よね。
まとめ
今回はシチズン製ダイバーズ「NY0125-83E」のカスタマイズの一例として、革製NATOベルトへの交換を紹介しました。
もともとダイバーズとNATOベルトの相性は抜群ですが、革製のベルトをチョイスしたことでミリタリー感がさらに強くなったように感じます♪
冬の時期にもオススメの仕様ですので、気になった方はぜひ試してみてください。