日本で人気のある高級ボールペンの1つに「PARKER(パーカー)」があります。
矢羽クリップが特徴の美しいデザインはとても評判がよく、仕事で愛用されている方も多いのではないでしょうか。

そんなPARKERユーザーの一部から、ときどきこのような声を聞くことがあります。
見た目は高級感もあって大好きなんだけど、書き心地があまり良くない・・

なぜかスムーズに書けないんですよ・・
せっかくPARKERを買ったけど、昔のペンの方が使いやすかったかも。
実は私もPARKERを使いはじめた当初は同じ印象を抱いていたのよく分かります。
そんな方にぜひオススメしたいのが「リフィル交換(替え芯)」です。
不満の原因はおそらく「インク」にあると思われ、そこを改善すればきっと解決するでしょう!
PARKERの書き心地に不満があるなら、ジェットストリームに交換(替え芯)してみませんか!?
PARKERのリフィルについて
「字を書く」という動作にも人それぞれ特徴があり、「筆圧」の強い人もいれば弱い人もいるでしょう。
私も含めて「筆圧の弱い人」はPARKERのインクと"相性"があまりよくないように思えます。

- スムーズに気持ちよく書けない
- 文字がかすれる(特に書き出しの部分)
- インクが滑らかに出ない感覚がある(ペン先の違和感)
おそらくこのような印象を持っているのではないでしょうか。
ところで PARKERにはクインクフローインクを採用したリフィル(替え芯)が入っています。

こちらのインクの特徴として、日本の油性ボールペンのインクに比べてわずかに粘度が高いようです。
そのため筆圧をある程度かけないとインクが出てきません。


これに対し、日本のボールペンは低粘度の油性インクが使われているので、筆圧をかけなくても滑らかにインクが出てきます。

日本のボールペンに慣れてるから、PARKERの書き心地が悪いように感じてしまうんですね・・

PARKERの書き心地に不満があるのなら、日本メーカーのリフィルに交換してみましょう!
ジェットストリームのリフィルに交換(替え芯)しよう!

そもそも他社製のリフィルがPARKERで使えるの?

PARKERのリフィルは規格化されてるので大丈夫ですよ!
PARKERのリフィルは「ISO 12657-02 G2規格」を採用しています。
この規格に準拠したリフィルを用意すればPARKERでも問題なく使用できるのです。


じゃぁ、どこのリフィルがおすすめですか?
書き心地のよい油性ボールペンといえば三菱鉛筆の「ジェットストリーム(JETSTREAM)」が有名ですが、その「替え芯」にもG2規格に準拠したものがあります。
それがこちらの「SXR-600-07」です。

ぜひこのジェットストリームをPARKERでお試しください。
筆圧が弱くてもスムーズに書けるようになるので、個人的にはかなり気に入ってます。

これがおすすめです!
こちらはペン先が「0.7mm」のモデルです。
ペン先が「0.5mm」のモデルもありますので、お好みでどうぞ。
こちらのリフィルに交換することで、お好みの書き心地になれば幸いです。

見た目最高のPARKERに、書き心地の良さも手に入れよう!
まとめ
もしあなたがPARKERのボールペンの書き心地に不満があるとしたら、それはあなたの書き方(筆圧)と純正インクの特性が合っていないからかもしれません。
ジェットストリームのG2規格のリフィルに交換(替え芯)することをオススメします。
こちらには低粘土の油性インクが使われており、弱い筆圧でもスムーズな書き心地を提供してくれるでしょう。
PARKERはとても素晴らしい筆記用具であり、あなたの仕事の相棒です。
好みの書き心地を手に入れ、ずっと大切に使いつづけてください。