エポスゴールドが人気を維持する秘密とは!?ポイントアップと保険に要注目!

本ページはプロモーションが含まれています

インビテーション経由でアップグレードすれば年会費無料! カード
インビテーション経由でアップグレードすれば年会費無料!

新しいクレジットカードが次々と登場したり、改悪のニュースも多い中、ずっと高い人気をキープしているカードといえば「エポスカード」でしょう。

これだけ多種多様なクレカがある中、エポスカードはなぜ大人気なんだろう?

マルイで買い物する人が多いからでしょ。(笑)

私も持ってるわ。

たしかにエポスカードはショッピング好きの女性に人気がありますが、実際には男性ユーザーもたくさんいます。

しかも自宅の近くにマルイ店舗がない人でもこのカードを欲しがるのです。

これほど人気があるのには理由があるはず!?

みなさん気になりますよね。

そこで本記事では「もっと便利なクレカを探している人」や「エポスカードのことをもっと知りたい人」に向けて、エポスカードの魅力を1つ1つ紹介し、さらには超おトクな取得方法や活用方法について解説していきます。

スポンサーリンク

エポスカードについて

概要

エポスカードはマルイグループが発行するクレジットカードです。

マルイの店舗
マルイの店舗

基本的なラインナップとして「エポスカードVISA」「エポスゴールドカード」「エポスプラチナカード」の3つがあります。

(これ以外にアニメやエンターテイメントとコラボレーションしたカードも存在します。)

左からエポスカードVISA、エポスゴールドカード、エポスプラチナカード
左からエポスカードVISA、エポスゴールドカード、エポスプラチナカード

「エポスカードVISA」はいわゆる一般カードであり、ゴールド→プラチナへとランクアップすればサービスや特典がさらに充実します。

おすすめはエポスゴールドカード!

カードラインナップのうち、みなさんにオススメしたいのは「エポスゴールドカード」です。

ゴールドカードとはいえ年間50万円以上決済すれば翌年以降の年会費がずっと無料になります!

これはかなり魅力的でしょ!?

ゴールドカードが年会費無料で持てるなんて最高!

さっそくエポスゴールドを申し込むわ。

ちょっと待って!

エポスゴールドには"お得な"取得方法があるんですよ。

エポスゴールドのお得な取得方法

通常「エポスゴールドカード」を申し込むと、初年度年会費である5,000円(税込)が必要となります。

しかし初年度年会費ゼロ「エポスゴールドカード」を永年無料で持つ方法があるのです。

最初は一般カードである「エポスカードVISA」を作りましょう!

こちらは初年度を含めて年会費が無料です。

私はゴールドカードが欲しいのに・・

なんで一般カードを作るの?

「エポスカードVISA」が届いたら日々の決済をそのカードに集中させ、利用実績を重ねていってください。

すると50万円ほど決済したあたりでゴールドカードへのインビテーション(招待状)が届くでしょう。

◯◯様、エポスカードからインビテーションです。

「ゴールドカードに切り替えませんか?」

エポスからのインビテーションを受け取ることが目的なのです。

このタイミングでゴールドカードにアップグレードしましょう。

インビテーション経由で取得した「エポスゴールドカード」には次のような特徴があります。

  • 初年度の年会費は無料
  • 次年度以降の年会費は永年無料

スゴい!

この方法なら1円も使わずにゴールドカードが持てちゃうのね♪

スポンサーリンク

「エポスカードVISA」の特徴

「エポスカードVISA」はいわゆる一般カードであり、年会費は無料です。

最初はこちらのカードを作って実績を重ね、ゴールドカードへのインビテーションを待ちましょう

一般カードとはいっても実は魅力満載のカードですので、作って損はありませんよ。

エポスカードVISA
エポスカードVISA

カード申し込みについて

このカードは18歳以上の方(高校生を除く)が申し込み可能です。

発行時には審査があり、これに無事通過すれば一週間ほどでカードがご自宅に届くでしょう。

申し込み時に「マルイ店舗でのお受け取り」を選択すれば、最短当日にカードを受け取ることも可能です。

エポスカードと店員
マルイ店舗でも受け取り可

今ならWeb入会特典として 2,000円相当の「エポスポイント」がもらえますよ♪

(2023/07/05現在)

なお、マルイ店舗でカードを受け取る場合は2,000円分のクーポンがもらえます。

エポスカードの申し込みはこちら

カードデザインおよび機能について

エポスカードは縦型でシンプルでスタイリッシュなデザインのカードです。

エポスカードの券面
エポスカードの券面

機能面でも最新のトレンドが盛り込まれています。

  • カード番号や名前、有効期限、セキュリティコードはすべて裏面に記載されているため、セキュリティ的にも安心。
  • VISAのタッチ決済に対応しており、会計時にスムーズな支払いが可能。
カードでタッチ決済する人
VISAのタッチ決済に対応

エポスポイント

お買い物などをした際、エポスカードで決済すると「エポスポイント」がたまります。

上手にためて効率よく使いましょう!

ポイント還元率

VISA加盟店においてエポスカードで決済したり、携帯電話・電気・ガスなどの公共料金の支払いに利用すると、200円(税込)の利用ごとに1ポイントたまります。

つまりポイント還元率は「0.5%」ということになりますね。

0.5%か・・

還元率はあまり高くないんですね・・。

これはあくまで基本的な還元率で、ポイントアップの手段が用意されています。

特にゴールドカード以降は魅力的ですよ!

たまるマーケット

「たまるマーケット」というポイントアップサイトを経由することにより、各種通販サイトにおいけるポイントが2〜30倍たまります。

(楽天やYahoo!ショッピング、じゃらん など)

ポイントを喜ぶ男女
ポイントがいっぱい!

ポイントの使い方

ためたポイントは使いやすいですか?

エポスポイントにはいろんな使い方が用意されています。

上手に活用しましょう。

エポスポイントの使い方
  • VJAギフトカードやAmazonギフト券、クオカード、スターバックスカード、iTunesコードなどに交換する。
  • ANAやJALのマイルや、dポイントなどの他社のポイントに移行する。
  • 「エポスVISAプリペードカード」にチャージしてVISA加盟店で利用する。
  • ネット通販限定「ポイントで割引サービス」を使い、決済においてポイント割引する。
  • tsumiki証券にて「つみたて投資」する。
ポイント交換先はいろいろ
ポイント交換先はいろいろ

ポイントの有効期限

「エポスカードVISA」の場合、有効期限は2年です。

「エポスゴールドカード」にアップグレードすれば有効期限が「無期限」になりますよ!

海外旅行保険

「エポスカードVISA」には「海外旅行保険」が付帯します。

ケガや病気はもちろん、携行品の盗難や破損に対する補償も付いてるんですよ。

〜2023年9月30日まで2023年10月1日以降〜
自動付帯利用付帯
傷害死亡・後遺障害 最高 500万円最高 3,000万円
傷害治療費用200万円200万円
疾病治療費用270万円270万円
賠償責任
(免責なし)
2,000万円3,000万円
救援者費用100万円100万円
携行品損害
(免責 3,000円)
20万円20万円
エポスカードVISAの海外旅行傷害保険

「自動付帯」とか「利用付帯」って何ですか?

カードを持っているだけで保険が適用されることを「自動付帯」といいます。

これに対し、旅行費用などをカード決済してはじめて保険が適用されることを「利用付帯」といいます。

2023年10月1日以降は「利用付帯」になっちゃうんですね。

ちょっと残念・・

いまカード会社の多くが保険の適用条件を変更しています。

クレカ業界において利用付帯から自動付帯になるのは避けられない流れでしょう。

優待特典

エポスカードを持っているといろいろな優待を受けることができます。

マルイの店舗やネット通販利用するとお得

年4回の「マルコとマルオの7日間」では何度でも10%オフになります。

マルイでよくショッピングする人にとっては嬉しい特典ですよね♪

ショッピングを楽しむ人
ショッピングを楽しむ人

10,000以上の店舗で優待あり

エポスカードはマルイだけで得するカードではありません。

全国にある10,000以上もの店舗において、エポスカードで決済したり、カードを見せることで割引やポイントアップの優待を受けられます。

ぜひお得に活用しましょう!

優待を受けられる店舗
  • 「魚民」「白木屋」「笑笑」などの居酒屋
  • 「ユナイテッドシネマ」などの映画館
  • 「ビッグエコー」「カラオケ館」などのカラオケ
  • 「EARTH」などの美容院
  • ほかにも舞台やライブのチケット、スパ、フィットネス、ショッピング施設など
カラオケを楽しむ人たち
カラオケで優待あり!

セキュリティや安心サービス

エポスカードはセキュリティ面でも優れており、会員に対して安心のサービスを提供していれます。

  • カードを利用したときや、エポスNetにログインしたときに随時メールで連絡が届きます。
    そのため不正使用や不正ログインがあれば早期に発見できるでしょう。
  • 「お支払い予定額通知サービス」を利用すれば、指定金額を超えて利用するとメールが届きます。
    使いすぎ対策にも有効です。
  • 仮に不正利用があった際には 61日前までさかのぼって全額補償されます。

その都度メールが届くので安心ね。

安心してネットショッピングを楽しむために「本人認証サービス」にも対応していますし、ネット通販用に別のカード番号を発番できる「バーチャルカード」も用意されています。

ネットショッピングする人
ネットショッピングも安心!

tsumiki証券でつみたて投資

ためたエポスポイントは100ポイントから投資することができます。

さらに「ポイントで投資」だけでなく、エポスカードで「つみたて投資」をすることも可能です。

tsumiki証券で「つみたて投資」
  • 月々 100円〜50,000円までエポスカード1回払いで「つみたて投資」ができます。
  • つみたて投資することで「エポスポイント」がたまります。
  • お得な「つみたてNISA」が使えます。
つみたて投資
エポスカード + tsumiki証券

スマホの活用について

エポスカードの利用状況の確認するときや、会計管理、通知確認の際は「エポスアプリ」を利用します。

このアプリでは「ゴールドカードまであとどのくらいの実績が必要か」も確認できます。

エポスアプリ
エポスアプリ

また、多くのスマホ決済にも対応していますよ。

利用可能なスマホ決済

ApplePay、GooglePay、EPOS Pay、PayPay、楽天Pay、楽天Edy、d払い、モバイルSUICA

スマホで決済する人
スマホ決済に対応

オプションのカード

エポスETCカード

エポスカードのオプションとして「ETCカード」年会費無料で申し込むことができます。

エポスETCカードを利用した分についてもエポスポイントがたまります。

高速道路
高速道路

家族カード

エポスカードに「家族カード」はありません。

エポスVISAプリペードカード

エポスカードをお持ちの方は無料で「エポスVISAプリペードカード」を作ることができます。

こちらのプリペイドカードにエポスカードからチャージしたり、ためた「エポスポイント」をチャージして(1ポイント=1円)利用可能です。

エポスVISAプリペイドカードにチャージ
エポスVISAプリペイドカードにチャージ

このカードはVISA加盟店で利用でき、さらに200円ごとに1ポイントがキャッシュバックされます。

キャッシュバック
200円ごとに1ポイントがキャッシュバック

「エポスVISAプリペードカード」には80種類以上ものデザインが用意されています。

お好みのカードを選ぶという楽しみもありますよ♪

デザイン一覧|クレジットカードはエポスカード
プリペイドカードのデザインをご紹介。クレジットカードなら入会金・年会費永年無料のエポスカード。最短即日発行!海外旅行保険が自動付帯でサポート充実。
エポスカードの申し込みはこちら
スポンサーリンク

「エポスゴールドカード」にアップグレードしよう!

アップグレード方法

「エポスカードVISA」である程度の実績がたまると、エポスカードから「ゴールドカードにアップグレードしませんか?」というインビテーション(招待状)が届くはずです。

インビテーションが届いたら即アップグレード申請しましょう!

インビテーション経由で「エポスゴールドカード」にアップグレードすれば"年会費は永年無料です。

通常の年会費は5,000円(税込)ですから、かなりお得ですよね!

エポスゴールドカード
エポスゴールドカード

早くゴールドカードを手に入れたいなぁ〜。

インビテーションをもらうためにはどのくらいの実績が必要なの?

一般的には年間50万円ほど決済すれば届くと言われています。

でも20万円そこそこでインビテーションをもらった人もいるようですよ。

さらには1年もかからず半年ほどで連絡が来ることもあるようです。

ゴールドカードのメリット

「エポスゴールドカード」にアップグレードすることで、カードスペックはますます魅力的になります。

ポイントの有効期限

一般カードである「エポスカードVISA」では2年でポイントが消失しますが、「エポスゴールドカード」にすれば有効期限は「無期限」になります。

期限を気にせずためれるのは嬉しいですよね。

ボーナスポイント

「エポスゴールドカード」では年間の利用金額に応じてボーナスポイントがもらえます。

年間利用金額もらえるボーナスポイント
50万円以上2,500ポイント
100万円以上10,000ポイント
ボーナスポイント

100万円以上利用すれば10,000ポイントもらえるので・・

この場合の実質的なポイント還元率は「1.5%」になりますね。

1.5% ってすごく高還元率なカードですよね!

選べるポイントアップショップ

あなたがよく利用するお店を3つまで「選べるポイントアップショップ」に登録できます。

ここに登録したショップでお買い物した場合、通常の3倍のポイントがたまるんですよ!

よく行くお店のポイント還元率を1.5% にできるってことですね。

超お得じゃん!

ポイントアップショップにはいろんなジャンルのお店が用意されていますので、あなたのライフスタイルにあったものを選びましょう。

【注意】一部ショップのポイントアップサービス終了のお知らせ

これまで「選べるポイントアップショップ」には「モバイルスイカ」「mixi」を登録することができました。

選べるポイントアップショップ
選べるポイントアップショップの登録例

しかしこれら2つのポイントアップサービスは2023/08/31をもって既に終了しています

現在はポイント3倍の対象にならないので注意してください。

この2つをかなり利用してたのに・・

残念・・

プラチナ・ゴールド会員さま限定「選べるポイントアップショップ」における一部ショップでのポイントアップサービス終了について|クレジットカードはエポスカード
プラチナ・ゴールド会員さま限定「選べるポイントアップショップ」における一部ショップでのポイントアップサービス終了について

「ポイントアップショップ」といいつつも、実は電気・ガス・水道料金のような公共料金、国民年金、ヤフー公金支払い、各種保険も登録可能です。

日々の生活で必ず必要になるものを登録して、効率よくポイントをためましょう。

(先述の)ボーナスポイントとあわせれば「還元率2.5%」も夢じゃないわよ!

海外旅行保険

「エポスゴールドカード」にすれば海外旅行保険の補償内容はさらに手厚くなります。

〜2023年9月30日まで2023年10月1日以降〜
自動付帯利用付帯
傷害死亡・後遺障害 最高 1,000万円最高 5,000万円
傷害治療費用300万円300万円
疾病治療費用300万円300万円
賠償責任
(免責なし)
2,000万円5,000万円
救援者費用100万円100万円
携行品損害
(免責 3,000円)
20万円50万円
エポスゴールドカードの海外旅行傷害

海外で入院でもしたら大金がかかりますからね。

補償金額が大きいと安心です。

空港ラウンジ

「エポスゴールドカード」を持っていると、全国の空港ラウンジを無料で利用することができます。

空港ラウンジ
空港ラウンジ

利用できる空港は以下のとおりです。

羽田空港、成田国際空港、新千歳空港、函館空港、仙台国際空港、小松空港、中部国際空港、大阪国際(伊丹)空港、関西国際空港、神戸空港、広島空港、松山空港、福岡空港、北九州空港、長崎空港、阿蘇くまもと空港、大分空港、鹿児島空港、那覇空港

さらに上を目指すなら「エポスプラチナカード」に

最後に「エポスプラチナカード」についても紹介します。

エポスプラチナカード
エポスプラチナカード

ゴールドカードまでなら年会費無料で所有できましたが、プラチナカードともなるとさすがに年会費は必要です。

「エポスプラチナカード」の年会費は3万円(税込)です。

ただし(割引特典として)年間100万円以上利用すれば翌年以降の年会費は2万円(税込)になります。

プラチナカードとしては年会費が安い方ですけどね。

当然ながらゴールドカードよりもさらに充実した特典が付帯します。

旅行保険は自動付帯で補償内容がさらに手厚くなり(国内旅行保険もあり)、コンシェルジュが利用でき、プライオリティパスが無料で持てたり・・などなど。

それなりの年会費がかかるため万人にオススメできるわけではありませんが、カードの利用状況や「カードに何を求めるか?」によっては「エポスプラチナカード」がベストカードになる人もいるでしょう。

十分検討した上で"プラチナの方が自分にとってメリットが多い"と判断したなら、ぜひアップグレードしてください。

まとめ

エポスカードは年会費無料にもかかわらず海外旅行保険が自動付帯する大人気のカードです。

セキュリティ対策も万全であり、ためたポイントの使い道も豊富ですので作って損はないでしょう。

中でもオススメは「エポスゴールドカード」!

まずは一般カードを作り、インビテーション経由でアップグレードするのがベストでしょう。

年会費が永年無料であることに加え、「ボーナスポイント」や「選べるポイントアップショップ」など充実した特典がたくさん手に入りますよ。

あなたもぜひ検討してみてください。

エポスカードの申し込みはこちら