【Rinoban】Bellroyタイプの小さな財布はミニマルデザインでコスパも抜群!

本ページはプロモーションが含まれています

ウォレットとコインケース、2つ持ちのススメ ファッション
ウォレットとコインケース、2つ持ちのススメ

キャッシュレス化が進み、カードやスマホでの決済がメインになったことで、財布に求める機能やデザインも変化してきました。

より小さくシンプル(ミニマル)な財布を探している人も多いのではないでしょうか。

でも・・なかなか自分に合った財布が見つからなくって・・

ライフスタイルや住んでる地域などにより、完全キャッシュレスにできる人もいれば、まだまだ現金は必要という人もいるでしょう。

「カードを◯枚入れたい」とか「現金が入るもの」「2つ折り、3つ折り・・」「極力小さいもの」など、理想は人それぞれ違いますから財布選びって難しいですよね。

私もずっと「理想の財布探し」をつづけているのですが、今回また新しいミニ財布に出会いましたのでここで紹介したいと思います。

同じように"財布沼"にハマっている方がいれば、ヒントにしていただけると幸いです。

スポンサーリンク

Rinobanの財布(ウォレット)

今回見つけたのは「Rinoban」というブランドの2つ折り財布です。

カラーバリエーションは3色用意されており、私は「ダークグリーン」をチョイスしました。

実物はオリーブ色って感じですね。

Rinobanの財布+箱

Rinobanの財布+箱

財布の表面はヴィンテージっぽい雰囲気があり、私が気に入ったポイントでもあります。

サイズはわりと小さめで、タテが10.5cmヨコが9.5cmです。

財布の表面
財布の表面

厚みは(中に入れる量にもよりますが)1.5〜2.0cmといったところで、薄く仕上がっているのではないでしょうか。

財布の厚み

財布の厚み

財布の内側はベージュ色です。

財布の内側
財布の内側

カードポケットが3つ備わってます。

無理すれば各ポケットに2枚ずつ入るかもしれませんが、私は財布を厚くしたくないので1枚ずつしか入れません。

縦方向のカードポケット
縦方向のカードポケット

横方向のカードポケットも用意されていて、タブを引っぱることで取り出すことができます。

運転免許証や保険証など(個人情報が記載されていて)あまり見られたくないカードを入れるのに最適ではないでしょうか。

横方向のカードポケット
横方向のカードポケット

私は現金も持ち運びたいので、お札用ポケットがある点もこの財布を選んだ理由です。

ポケットの横幅は大きすぎず小さすぎずといったところで、日本札を入れるのにちょうど良いサイズだと思います。

お札用ポケット
お札用ポケット

お札用ポケットの奥には"隠し"カードポケットが用意されています。

きっと交通系ICカードを収納しておくための場所ですね。

隠しカードポケット
隠しカードポケット

デザインや機能はなかなか魅力的ですが、最終的に気になるのは財布のお値段ですよね。

これには私も驚いたのですが、アマゾンでは2,300円程度で売られてるんです!(2022/11/07 現在)

この値段を聞くと財布の質感を疑うかもしれませんが(私も届くまで心配でした・・)、見た目も手触りも決して悪くはありませんでしたよ。

コスパ最高じゃん!

この財布を見てお気づきの人もいるかもしれませんが、Bellroy(ベルロイ)がリリースする「Note Sleeve」というモデルにデザインがとても似ています。

たしかにポケットの構造とかソックリね。

でもBellroyの方は価格が5倍以上だわ・・(汗)

比較するとコスパの良さが際立ちますよね!

ちなみに同タイプの財布が「ALUO」というブランドからも出ています。

参考にしてみてください。

スポンサーリンク

コインケースを併用

上で紹介した「Rinoban」の財布には小銭用のポケットが付いていませんので、私は「コインケース」を併用しています。

2つ持ち歩くのって面倒じゃないの?

私があえて「2つ持ち」をしている理由は次のとおりです。

  • 財布はなるべく薄くしたいが、小銭ポケット付きを選ぶとどうしても分厚くなってしまう。
    (さらに小銭が増えるとパンパンに膨らむ。)
  • 小銭を使わないケースも多々あるので、必要なさそうならコインケースを家に置いておけばいい。
  • 逆に(ちょっとした買い物など)コインケースだけを持って出かけることもできる。

必ずしも2つ持ち歩くわけじゃないんです。

うまく使い分けた方が便利かと思って。

コインケースは極力小さくしたかったので、下の写真のようなものをチョイスしました。

「Le sourire(ルスリール)」というブランドからリリースされている製品です。

サイズは タテ5.5cmヨコ5.5cm 程度しかありません。

「Le sourire」の小銭入れ(グリーン)
「Le sourire」の小銭入れ(グリーン)

ちなみにコインケースの表面が傷だらけに見えますが、これは私がサンドペーパーでこすってDIYカスタム(ダメージ加工)したからであり、本来の製品の状態とは異なります。

開口部はL字ファスナータイプです。

L字ファスナー
L字ファスナー

サイズは小さいですが、思った以上にたくさんの小銭が入りますよ。

小銭入れの内部
小銭入れの内部
スポンサーリンク

まとめ

今回紹介した「Rinoban」のミニ財布はいかがだったでしょうか?

Bellroyをオマージュした理想的なデザイン、コスパの良さ、そして使いやすさを兼ね備えた財布だと思います。

私のようにコインケースを併用する人ならきっと気に入ってもらえるはずです。

新しいミニ財布をお探しでしたら候補の1つに入れてみてください。