【セゾンゴールドプレミアム】映画好き歓喜!コンビニやカフェでは超高還元!

「SAISON GOLD Premium」のメリット/デメリットについて カード
「SAISON GOLD Premium」のメリット/デメリットについて

ひと昔前までは「ワンランク上のカード」として入会条件も厳しめだったゴールドカードですが、ここ最近は敷居が下がって気軽に持てるようになりましたよね。

おそらく各カード会社が激しく競り合っているのでしょうが、いろんな特徴(特典)を持つゴールドカードが次から次へと新登場しています。

条件付きながら年会費無料で持てるカードも増えてきており、ユーザーとしては嬉しいですよね♪

ゴールドカード
ゴールドカードが身近に!

さて今回はセゾンの"新世代ゴールドカード"とでも言うべき「セゾンゴールドプレミアム」を紹介します。

2022年7月29日に登場したばかりのカードで、今までにないデザインを持ち、映画館やコンビニ・カフェでの使用に大きな特徴があります。

しかも年会費無料で持つことも可能なんですよ!

僕にピッタリなゴールドカードだったら作りたいなぁ〜。

それでは「セゾンゴールドプレミアム」のスペックやメリットを詳しく見ていきましょう。

加えてデメリットにも触れますので、入会を検討される方は参考にしてください。

スポンサーリンク

「セゾンゴールドプレミアム」の基本情報

「セゾンゴールドプレミアム」は株式会社クレディセゾンが発行するゴールドカードです。

セゾンゴールドプレミアム
セゾンゴールドプレミアム

大きな特徴の1つにこのスタイリッシュなカード券面があります。

「メタルサーフェスカード」を採用しており、プラスチック素材ながらが金属カードのような質感がありますよ。

クレジットカードでは日本初のメタルサーフェスカードなんです。

同様なものに住信SBIネット銀行のプラチナデビットカードがあります。

これは格好いいなぁ〜。

しかもナンバーレス仕様だからスッキリしたデザインだし。

セッキュリティを考慮してカード情報はすべて裏面に記載されています。

このカードの基本的なスペックは以下のとおりです。

国際ブランドVISA/JCB/American Expressから選択
(Mastercardはない)
年会費11,000円(税込)
家族カードは1,100円(税込)で、4枚まで申込可能
ETCカードの年会費は無料
年会費を無料にする特典あり!(条件付き)
ポイント1,000円(税込)の決済で永久不滅ポイントが1ポイント(5円相当)がたまる
基本的な還元率は0.5%
還元率アップの各種特典あり!
タッチ決済対応
申込条件18歳以上の連絡が可能な方
「セゾンゴールドプレミアム」の基本情報

年会費が高いかなぁ〜と思ったけど・・

条件をクリアすれば無料で持てるのね!(嬉)

それ以外にもメリットがたくさんありますよー。

さっそく見ていきましょう。

スポンサーリンク

「セゾンゴールドプレミアム」のメリット

条件クリアで年会費を無料にできる!

このカードで年間100万円以上決済すると翌年以降の年会費がずっと無料になります。

(家族カードも無料になります。)

光熱費とか生活必需品などの決済をすべて集中させて・・

なんとか条件クリアを狙いたいわね。

永年無料のゴールドカードといえば「セゾンセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード」が有名ですよね。

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード

ただこちらは国際ブランドがアメックスに限定されるのがネックです。

同じセゾンブランドでVISAやJCBのゴールドカードが欲なら、今回の「セゾンゴールドプレミアム」を発行し「100万円修行」にトライしてみてはいかがでしょうか。

映画料金がいつでも1,000円

「セゾンゴールドプレミアム」は映画好きの方には特にオススメのカードです。

大手主要映画館においていつでもたった1,000円で映画を鑑賞できますよ。

映画鑑賞
1,000円で映画が観れる!

利用時は「選べるゴールド優待サイト」から申し込んで「映画料金1,000円」のチケットを購入しましょう。

(毎月最大3枚まで)

大好きな映画をお得な利用金で観れるのは最高〜♪

対象となる映画館は以下のとおりです。

  • TOHOシネマズ
  • ユナイテッドシネマ
  • 松竹マルチプレックスシアターズ
  • MOVIX
  • シネマサンシャイン

対象のコンビニ・カフェで最大5.0%還元!

年間のカード利用金額に応じて、コンビニやカフェでの還元率が最大5.0%までアップします!
毎日のお買物で使えば使うほどお得になりますよ。

年間利用額ポイント還元率
0円〜15万円未満2.5%
15万円以上〜30万円未満4.0%
30万円以上5.0%
年間利用額ごとのポイント還元率

5.0%ってかなり大きいわよね!

対象店舗は以下のとおりです。

  • セブンイレブン
  • ローソン
  • スターバックス
  • 珈琲館
  • カフェ・ド・クリエ
  • カフェ・ベローチェ
コンビニとカフェ
コンビニとカフェで超お得!

さらにさらに!

次に説明する「ボーナスポイント」とあわせると最大5.5%も狙えます!

ボーナスポイントがもらえる

年間利用金額が50万円ごと「0.5%」分のボーナスポイントがもらえます。

これにより基本還元率の0.5%とあわせて合計で最大1.0%の還元を受け取れます。

ポイント好きの人
ボーナスポイント!

ここで注意していただきたいのが、ボーナスポイントは50万円単位でもらえるという点です。

そのため49万円や99万円といった中途半端な利用では最大の還元率にはなりません。

年間利用額基本還元率(0.5%)
分のポイント
ボーナスポイント合計ポイントこのときの
還元率
49万円2,450円相当0円2,450円相当0.5%
50万円2,500円相当2,500円相当
(0.5%分)
5,000円相当1.0%
99万円4,950円相当2,500円相当7,450円相当0.75%
100万円5,000円相当5,000円相当
(0.5%分)
10,000円相当1.0%
利用額ごとのボーナスポイントと還元率

このボーナスポイント0.5%分を活用することで、

(先述の)コンビニ・カフェでの還元率を5.5%までアップできます!

海外・国内旅行傷害保険が付帯

ゴールドカードを持つなら旅行保険も充実させたいですよね。

特に海外旅行中に入院でもしようものなら高額な医療費がかかるため、この特典を重要視する人も多いでしょう。

海外旅行傷害保険

海外旅行
海外旅行も安心!

「セゾンゴールドプレミアム」に付帯する海外旅行傷害保険の保険金額(支払限度額)は以下のとおりです。

担保内容支払限度額
死亡・後遺障害1,000万円
傷害治療300万円
疾病治療300万円
賠償責任2,000万円
携行品損害 20万円(1品あたり10万円)
※自己負担額3,000円
救援者費用100万円
海外旅行傷害保険の保険金額

ちなみにこの保険は「利用付帯」ですので注意してください。

旅行代金や飛行機等の交通費などをカード決済しないと保険は適用されません。

補償内容をさらに充実させたい人は「エポスカード」を併用することをオススメします。

国内旅行傷害保険

国内旅行
国内旅行も安心!

つづいて国内旅行傷害保険の保険金額(支払限度額)は以下のとおりです。

こちらも「利用付帯」です。

担保内容支払限度額
死亡・後遺障害1,000万円
入院日額5,000円
通院日額3,000円
国内旅行傷害保険の保険金額

特典いっぱい「セゾンゴールドプレミアム」の詳細情報については以下の公式サイトをご覧ください。

空港ラウンジを利用できる

ゴールドカードならではのサービスとして、国内主要空港でラウンジを利用することができます。

空港ラウンジ
空港ラウンジ

対象の空港については以下の公式サイトをご覧ください。

セゾン国内空港ラウンジサービス | クレジットカードはセゾンカード
国内主要空港・ハワイ・ホノルル国際空港ラウンジが無料で利用できるご優待はこちら。セゾンカードのクレジットカードは多彩な特典でお客様のライフシーンを優雅に演出。

その他の特典

「セゾンのふるさと納税」で5%のポイント還元あり

「セゾンのふるさと納税」とはセゾンカード会員向けのお得なふるさと納税ポータルサイトです。

ここで利用すると5%のポイント還元を受けることができます。

セゾンのふるさと納税 【セゾン公式】|永久不滅ポイントが貯まる・使える
永久不滅ポイントが貯まる・使える、セゾンのふるさと納税。セゾン・UC会員なら会員登録やカード登録が不要で、とても簡単にご利用いただけます!

「STOREE SAISON」で5%オフ

「STOREE SAISON」はセゾンの総合通販サイトで、永久不滅ポイントを使ってアイテムを購入することができます。

ここでの利用が5%オフになります。

永久不滅ポイント・UCポイントが使える・交換できるセゾンの総合通販サイト|STOREE SAISON(ストーリー セゾン)
永久不滅ポイント・UCポイントが使える・交換できるセゾンの総合通販サイト「STOREE SAISON(ストーリー セゾン)」。つくり手のこだわりを基準に厳選したグルメ・お酒・インテリア・雑貨などをアイテムにまつわるストーリーと共にお届けします。
スポンサーリンク

新規入会キャンペーン

以下の公式サイトから「セゾンゴールドプレミアム」を新規発行して利用すると、今なら最大11,000円のキャッシュバックがありますよ。(2023/05/21現在)

ちなみにキャッシュバック内容はVISA/JCB/AMEXそれぞれで異なります。

せっかく作るならこのキャンペーンを活用しなきゃ損だね!

「セゾンゴールドプレミアム」のデメリット

ショッピング保険が付帯しない

ゴールドカードなのでショッピング保険は付いているだろうと思いがちですが、残念ながら「セゾンゴールドプレミアム」には付帯していません。

ショッピング保険を重視する方は要注意です!

セゾンマイルクラブは対象外

セゾンマイルクラブとは、ここに登録することで永久不滅ポイントとJALマイルを貯めることができ、合計のマイル還元率が1.125%になるサービスです。

JALマイラーにとても人気のあるサービスですが、「セゾンゴールドプレミアム」ではセゾンマイルクラブは対象外になっています。

JAL
JALマイラーにとってはデメリットになりそう・・

Mastercardが選べない

例えばコストコなど、たまにMastercardのカードしか使えないお店もあるでしょう。

あなたがどうしてもMastercardを必要とするなら、(VISA/JCB/AMEXのみの)このカードは選択肢から外すしかありません。

まとめ

「セゾンゴールドプレミアム」はメタルサーフェスカードを採用しており、金属カードのような質感やスタイリッシュなデザインが大人気です。

セゾンゴールドプレミアムの主な特徴
  • 条件クリアで年会費をずっと無料にできる。
  • 映画料金がいつでも1,000円。
  • コンビニ・カフェで最大5%還元。
  • 年間50万円以上の利用でボーナスポイントがもらえる。
  • 旅行保険や空港ラウンジなどゴールド特有のサービスあり。

もしあなたが映画好きであったり、特定のコンビニ・カフェを日常的によく利用するなら、このカードがあればより充実した生活を送れるでしょう。

今なら最大11,000円ものキャッシュバック・キャンペーンも実施されていますので要チェックです!

より詳細なカード情報や申し込みに関しては以下の公式サイトをご覧ください。