私が利用する美容室には"腕時計大好き"な美容師さんがいます。
ロレックス(デイトナ)やパネライ(ルミノール)といった高級時計を腕に付けているときもあれば、G-SHOCKやApple Watchといったカジュアル系の時計を付けているときもあります。

散髪中はよく腕時計のことが話題に挙がるのですが、先日は「ロレックスのスポーツモデルの異常な高騰」のことで話が盛り上がりました。
ロレックスの人気について
ロレックスはもともと人気の高い腕時計ですが、いま"異常なほどの人気"になっているのをご存知ですか?
- まず腕時計の定価そのものが年々値上がりしている。→それでも欲しがる人が多い。
- 需要に対して供給がまったく追いついていない。
- そもそも正規店にモノが入ってこないため、新品を買うことすらできない。
- 結果的に新品も中古もプレミア価格でやり取りされる。→それでも欲しがる人が多い。

タマ数が少ない上に、値段も高くなりすぎ・・
欲しくても買えないよ。
これに伴い、ロレックスの買取価格も上昇傾向にあります。
何年も前に買って使いつづけたロレックスが、「買取査定」に出すと"購入価格以上の"値が付いたりするわけです。
まるで株などの「資産」を持っているようですね。

担当の美容師さんもこの状況には大喜び。
彼が所有する「デイトナ」というモデルは「エル・プリメロ」というムーブメントを搭載する人気モデルでして、買ったときにも100万円ほどしてるはずですが、その2〜3倍以上で売れちゃうかもしれません。

ま、売りませんけどね(笑)
今は箱に入れて保管してあります。
ロレックスの中でも「デイトナ」や「サブマリーナ」「エクスプローラ」「GMTマスター」といったスポーツモデルの高騰は恐ろしいほどです。
持っている人はラッキーですね!
ちなみに私もロレックスを1本だけ持っていまして、それは「シードゥエラー」というモデルです。
2008年に購入したので13年も前のモデルになりますね。

一応これもサブマリーナと同じスポーツモデルだけど
買取価格ってどのくらいなんだろう?
いい機会なのでちょっと調べてみることにしました。
シードゥエラーについて
私が所有する「シードゥエラー」は1991年から発売されている「第3世代」と呼ばれるモデルです。(Ref.16600)
2008年に「ディープシー」が登場したことで、このモデルは生産中止となりました。
(6年ほど間をおいて2014年にシードゥエラーはまた復活します。)

ぱっと見では「サブマリーナ」そっくりですが、実は性能的にはこちらの方が上なんですよ。
でも知名度も人気もサブマリーナの方が上なんですけどね・・(汗)
ケース・ブレスともにステンレスチール製で、ケース径は40mmです。
最近のダイバーズは「デカ厚」なものばかり、個人的にはこのくらいが日常使いに"ちょうどいい"サイズだと思います。

ムーブメントは Cal.3135(クロノメーター規格)、風防はサファイアクリスタル、防水性能は「1220m防水」となります。
日付の位置にサイクロップレンズが付かないのは、深海作業中に水圧で破損するのを避けるためらしいですよ。
また水圧を考慮してサブマリーナより厚めのサファイアクリスタルが風防に使われています。
リューズはダイバーズらしくツインロックのねじ込み式です。

シードゥエラーだけの特徴として、左サイドに「ガスエスケープバルブ」が装備されています。
ケースに侵入したヘリウムガスを排出するためのものです。
使うことなどない機能ですが、"プロ仕様"なところが個人的に好きなんですよ。

クラスプはダブルロック式です。

ダイバーズらしくエクステンションも内蔵されています。

以上のように「サブマリーナ」の"上位互換"ともいえそうな「シードゥエラー」ですが、人気はサブマリーナの方が"だんぜん上"です。
これが買取相場にどう影響するのでしょうか?
気になるシードゥエラーの買取査定金額を調べてみようと思います。
シードゥエラーの買取相場
ネットで私と同じ型番のシードゥエラーの買取価格を調べてみました。

2021/10/23現在、数社での買取価格は次のとおりです。
買取価格1 | 買取価格3 | 買取価格3 | |
A社 | 960,000円 | 990,000円 | |
B社 | 870,000円 | 〜(最高)1,000,000円 | |
C社 | 850,000円 | 990,000円 | |
D社 | 〜(最高)1,030,000円 | ||
E社 | 〜(最高)1,100,000円 | ||
F社 | 980,000円 | ||
G社 | 710,000円 | 730,000円 | 790,000円 |
H社 | 860,000円 | 930,000円 | (新品)1,000,000円 |
I社 | 850,000円 | 930,000円 | |
J社 | 800,000円 |
同型番のシードゥエラーだとしても、製造時期や時計の状態(新品同様・目立った傷なし・傷あり etc)、付属品の有無によって実際の買取価格は上下するでしょう。
また 勝手な憶測として、上表の100万円を超える金額については「新品(同様のもの)」を対象にしてるようにも思えますので、中古品ではそこまでは期待しない方がよいかもしれません。
とはいえ どの価格も"購入金額より上"ですので、10年以上使ってその値段で売れるのなら驚くべきことです!

相場が分かってヨカッタ!
売るつもりはないんですけどね。

まとめ
最近のロレックスの高騰ぶりは異常ともいえる状況です。
いわゆる「スポーツモデル」と呼ばれるものは軒並みプレミア価格になっていますし、そうでないモデルでも総じて上昇傾向にあるようですね。
もしあなたが何かしらのロレックスをお持ちでしたら(売る売らないは別として)買取相場を調査してみても楽しいですよ♪
私自身は相場を知ることで(購入当時でも高かったですが)「あのとき買っておいてよかった!」と実感しています。