【イオンカードセレクト】イオン経済圏で暮らすならぜひ持ちたい!生活の要となる1枚!

本ページはプロモーションが含まれています

イオンカードセレクトのメリット/デメリットを解説 カード
イオンカードセレクトのメリット/デメリットを解説

あなたの自宅近くにイオンやマックスバリュなどイオン系列のお店があり、それらを日常的に利用しているなら、イオンカードを持っていて損はありません。

イオンの店舗

とにかくイオングループとの相性は抜群のカードです!

おトクなことがいっぱいありますよ。

食品や日用品を買うのにしょっちゅう行ってるから気になってたの。

でもイオンカードって種類が多いでしょ?

どのカードを作ればいいのか分からなくて・・

数あるイオンカードの中でも特に人気が高いのは「イオンカードセレクト」です。

このカードを一言で表現するなら「イオン経済圏では"要"になるカード」であり、次のような特徴があります。

イオンカードセレクトの注目すべき特徴
  • イオン系列のお店ではポイント還元率が2倍になる。
  • 「お客様感謝デー」に割引を受けられる。
  • 電子マネーWAONとの連携に優れる。
  • イオン銀行と密接に連携する。
  • 年会費無料のゴールドカードにアップグレードできる。(条件付き)

これらを踏まえた上でイオンカードセレクトのメリットを解説するとともに、デメリットについても触れていきますので、気になる方はぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

イオンカードセレクトとは

「イオンカードセレクト」クレジットカードイオン銀行のキャッシュカード電子マネーWAONの3つが一体化されたカードです。

2022年11月にカードデザインがリニューアルされ、カード番号等が裏面に移るなどセッキュリティ面も強化されました。

イオンカードセレクト
イオンカードセレクト

このカードの基本的なスペックは以下のとおりです。

国際ブランドVISA/Mastercard/JCBから選択
年会費無料
家族カードやETCカードも年会費無料(発行手数料も無料)
ポイント決済額に応じて「WAONポイント」がたまる
ポイント還元率は0.5%〜
利用代金の
引落口座
入会と同時にイオン銀行の口座が開設される
カード利用代金の引き落としはイオン銀行からに限る
付帯保険ショッピングセーフティ保険(年間50万円まで)
タッチ決済対応
イオンカードセレクトの基本情報

JCBで発行した場合に限り、ミッキーデザインやトイ・ストーリーデザインの券面も選択できます。

ディズニー・デザインが欲しくてイオンカードを発行する人もいるんですよ。

私はミッキーが好きだからJCBにしようかな♪

ちなみに「ミニオンズ・デザイン」のカードもありますが、このカードはゴールドカードにアップグレードできないため本記事では説明を割愛しています。

スポンサーリンク

イオンカードセレクトを持つメリット

イオングループで利用すればポイントが2倍!

通常はイオンカードセレクトで決済すると 200円(税込)ごとに1WAONポイントがたまります。

つまりポイント還元率は0.5%かぁ・・

あまり高くはないよね。

0.5%というのはあくまで基本的な還元率です。

注目したいのはイオンで利用した場合の還元率です!

イオンやダイエー、マックスバリュなどイオングループ内の対象店舗で利用した場合、ポイント還元率は2倍になります。

イオンの店舗
イオン系のお店ではポイント還元率が2倍!

ポイント2倍!!

特定日に利用するればさらにおトク!

毎月20日と30日は「お客さま感謝デー」です。

この日にイオングループ内の対象店舗で利用すると代金が5%OFFになりますよ!

「お客様感謝デー」にまとめ買いするとおトクっ♪

そして毎月15日は「G.G感謝デー」です。

55歳以上の方限定になりますが、この日にイオングループ内の対象店舗で利用すると代金が5%OFFになります!

「G.G感謝デー」は嬉しいわ♪

上手に活用しなきゃ!

さらに毎月5のつく日(5日・15日・25日)は「お客様わくわくデー」です。

この日にイオングループ内の対象店舗で電子マネーWAONを利用すると、WAONポイントが2倍もらえます!

とにかくおトクな日がいっぱい!

イオンが近くにあるならイオンカードを持たなきゃ損だね。

映画料金がいつでも300円割引

イオンシネマでチケットを購入し、イオンカードセレクトで決済した場合、いつでも通常料金から300円OFFになります。

さらに「お客さま感謝デー」なら割引も大きくなって700円OFFになります。

嬉しいことに同伴者1名までが割引対象となるんですよ。

映画を見ているカップル
映画好きには嬉しい特典!

WAONオートチャージでポイントゲット

電子マネーWAONを使ったお買い物はもちろん、オートチャージでも200円につき1WAONポイントがたまります。

(事前にオートチャージの設定が必要です。)

カードでタッチ決済する人
電子マネーWAONで決済

公共料金の支払いでポイントゲット

イオンカードセレクトで各種公共料金を支払うと、1件につき5WAONポイントがもらえます。

公共料金
公共料金の支払いでポイントがたまる

イオン銀行を給与振込口座するとポイントゲット

あなたの給与振込口座をイオン銀行に指定すると、毎月10WAONポイントがもらえます。

可能ならイオン銀行をメインバンクにするのもアリですよね。

「イオン銀行Myステージ」のスコアアップにつながる

イオン銀行では「イオン銀行Myステージ」に応じて「普通預金の金利」や「ATM入出金手数料の無料回数」「振込手数料の無料回数」等が決定されます。

イオン銀行Myステージ
対象取引のご利用に応じて自動的に「イオン銀行スコア」が貯まり、決定したステージごとの特典を受けられるイオン銀行Myステージ

あなたのステージは「イオン銀行スコア」の合計点数によって判定されるのですが、イオンカードセレクトを持っているだけでイオン銀行スコアが10点加算されます。

スコアを増やせば増やすほどイオン銀行がより便利になる仕組みです。

スポンサーリンク

年会費無料のゴールドカードにアップグレードできる

イオンカードセレクトを使って年間50万円以上決済すると、インビテーションが届いてゴールドカードにアップグレードすることができます。

イオンゴールドカードにアップグレード
ゴールドカードにアップグレード

ゴールドカードというと年会費が高いイメージがあるかもしれませんが、イオンゴールドカードの年会費は無料です!

ゴールドカードが年会費無料で持てるなんて最高!

もちろん付帯特典も(一般カードに比べて)さらに手厚くなります。

イオンゴールドカードを持つメリット
  • 国内の主要都市において空港ラウンジが利用できる。
  • ショッピングセーフティ保険の年間限度額が300万円にアップ
  • (通常の)イオンカードセレクトに旅行傷害保険は付帯していないが、ゴールドカードにアップグレードすると海外旅行傷害保険(支払限度額は最大5,000万円)や国内旅行傷害保険(支払限度額は最大3,000万円)が付帯される。

年会費無料なのに特典がいっぱり!

ぜひゴールドカードにアップグレードしたいですね。

ところでイオンカードには(イオンカードセレクト以外にも)いろんな種類が存在します。

ここで注意したいのはすべてのイオンカードがゴールドカードにアップグレードできるわけではないという点です。

いずれゴールドカードにアップグレードしたいとお考えなら、次のいずれかのカードを作るようにしてください。

ゴールドカードにアップグレード可能なイオンカード
  • イオンカードセレクト
  • イオンカードセレクト(ディズニーデザイン)
  • イオンカードセレクト(トイ・ストーリーデザイン)
  • イオンカード
  • イオンカード(WAON一体型)
  • イオンカード(ディズニーデザイン)
  • イオンカード(トイ・ストーリーデザイン)

上記以外のカードで50万円以上利用してもインビテーションは届きません。

ゴールドカードにはアップグレードできないので注意してください。

イオンゴールドカードの詳細は以下の公式サイトをご覧ください。

イオンゴールドカードのご案内|イオンゴールドカード
イオンのお買い物だけじゃない、おトク・便利に使えるイオンカードの公式サイトです。

おトクな入会キャンペーン

いまイオンカードでは入会キャンペーンを実施しています。

「新規入会+カード利用」でたくさんのWAONポイントをもらえますので、このキャンペーンをおトクに活用しましょう!

イオンカードセレクトのデメリット

ここではイオンカードセレクトのデメリットについて解説します。

十分考慮してくださいね。

引き落とし口座はイオン銀行に限定

前述のようにイオンカードセレクトはイオン銀行と一体になったカードです。

イオン銀行の口座がカードと紐づいている
イオン銀行の口座がカードと紐づいている

そのためイオン銀行以外の金融機関を引き落とし口座に指定することはできません。

他にメインバンクがある場合はちょっと面倒だよね・・

近くにイオン系列のお店がないとメリットが少ない

イオン経済圏で暮らす人にとっては数えきれないくらいのメリットがあるのですが・・

イオンの店舗
イオンの店舗

引っ越しなどで生活環境が変わり自宅近くにイオンがなくなってしまうと、これまでの恩恵を受けられなくなります。

イオン以外のお店ではあまりおトクじゃいのよね・・

近くにイオンあってこそのカードだわ。

旅行傷害保険が付帯しない

イオンカードセレクトには旅行傷害保険が付帯されておりません。(海外・国内とも)

ただし(先述のように)ゴールドカードには保険が付帯されますので、ぜひアップグレードを狙うべきでしょう。

飛行機で家族旅行
旅行好きなら旅行傷害保険も欲しい?

まとめ

自宅近くにイオン系のお店があるのならイオンカードほど重宝するカードはありません。

中でも大人気の「イオンカードセレクト」はイオン銀行や電子マネーWAONとも連携しており、イオン経済圏における"要"のような役割を担ってくれるでしょう。

これから入会されるなら(特典満載の)ゴールドカードへのアップグレードを最初から視野に入れておくことをオススメします。