本ページはプロモーションが含まれています。

【令和5年度の国民年金】半年や1年分をまとめて納付すれば割引がある!?

国民年金の納付方法と期間ごとの割引額について 暮らし
国民年金の納付方法と期間ごとの割引額について

サラリーマンや公務員の方は「厚生年金」を納めていますが、独立して自営業を始めると今度は「国民年金」を自分で納めることになります。

その国民年金には割引制度があることをご存知ですか?

えっ、そうなんですか!?

会社員の頃は給料天引だったので、割引なんて考えたこともありませんでした。

しかも納付方法もいくつか準備されていて、現金口座振替はもちろん、クレジットカードで納めることも可能です。

クレジットカード払いができるなら、ポイントがもらえるってことね!

国民年金の納付は国民の義務ですが、どうせならお得に納めたいですよね。

そこで本記事では「国民年金にはどんな納付方法があり」「どれだけの期間をまとめて納付すれば」「いくら割引されるのか?」について解説します。

  • 国民年金の割引制度を理解してお得に納付しよう!
スポンサーリンク

令和5年度の国民年金保険料はいくら?

「令和5年4月 〜 令和6年3月」分の国民年金保険料は 月額 16,520 円です。

これを毎月納付した場合、1年間では 198,240円 納めることになり、2年間で計算すると 402,000円 という額になります。

(令和6年度は月額16,980円です。)

年単位で見るとけっこう大きな額だよなぁ・・

少しでも抑える手はないものか・・

スポンサーリンク

納付書で(現金)納付する場合

納付期間

4月初旬になると国民年金第1号被保険者の自宅に1年分の納付書が届きます。

開封すると納付期間ごとの納付書が入っているはずです。

  • 今年の4月分〜翌年の3分まで、毎月納付するための納付書(12枚)
  • 1年分すべて前納するための納付書(1枚)
  • 上期と下期の2回に分けて6ヶ月分を前納するための納付書(上期用と下期用の2枚)

ちなみに2年分をまとめて前納することも可能ですが、その納付書は同封されていません。

事前に年金事務所に連絡し、2年前納用の納付書を発送してもらう必要があります。

納付期間ごとの割引額

割引額は納付期間によって異なりますので、下表でご確認ください。

月額1年分の納付額2年分の納付額割引額
毎月納付16,520円198,240円402,000円なし
上期と下期
6ヶ月分を前納
98,310円 x 2回
= 196,620円
1年で1,620円
お得!
1年分を前納194,720円1年で3,520円
お得!
2年分を前納387,170円2年14,830円
お得!
令和5年度の国民年金保険料(納付書で現金納付)

割引額だけを見れば「2年分前納」が一番お得ですよね。

とはいえ一度に多くのお金が必要になります。

スポンサーリンク

口座振替で納付する場合

納付期間について

口座振替で納付する場合、納付期間によって次の5パターンがあります。

  • 毎月口座から引き落とし (翌月末の口座振替)
  • 毎月口座から引き落とし<早割>当月末の口座振替)
  • 上期と下期に分けて6ヶ月分を4月末日と10月末日に引き落とし
  • 1年分を4月末日に引き落とし
  • 2年分を4月末日に引き落とし

申し込み方法

口座振替を利用したい場合は、納付書に同封されている「口座振替納付申込書」「口座振替依頼書」に必要事項を記入し、年金事務所や金融機関、郵便局に提出する必要があります。

ここで注意!

申込後に口座振替が開始されるまで1、2ヶ月掛かるので気をつけてください。

口座振替の手続きには申込期限が設けられており、

口座振替「2年前納」「1年前納」「上期分を前納」するためには、2月末日までに申し込む必要があります。

口座振替で「下期分を前納」するためには、8月末日までに申し込む必要があります。

納付期間ごとの割引額

納付期間ごとの割引額は次のとおりです。

月額1年分の納付額2年分の納付額割引額
毎月納付16,520円198,240円402,000円なし
毎月<早割>
納付
16,470円毎月50円
お得!
上期/下期
6ヶ月分を前納
97,990円 x 2回
= 195,980円
1年で2,260円
お得!
1年分を前納194,090円1年で4,150円
お得!
2年分を前納385,900円2年16,100円
お得!
令和5年度の国民年金保険料(口座振替)

「口座振替」を利用すると割引額がさらに大きくなるのが魅力です。

「納付書による納付」よりもお得ですね。

クレジットカードで納付する場合

納付期間について

クレジットカードで納付する場合、納付期間によって次の4パターンがあります。

  • 毎月 クレジットカードで立替納付する
  • 上期と下期に分けて6ヶ月分を納付する(4月末日と10月末日に納付)
  • 1年分を4月末日に納付する
  • 2年分を4月末日に納付する

申し込み方法

クレジットカードで国民年金を納付したい場合は、お近くの年金事務所にて手続きする必要があります。

この手続きに関しても申込期限があるので注意してください!

クレジットカードで「2年前納」「1年前納」「上期分を前納」するためには、2月末日までに申し込む必要があります。

「下期分を前納」するためには、8月末日までに申し込む必要があります。

納付期間ごとの割引額

納付期間ごとの割引額は次のとおりです。

こちらの割引額については、納付書で(現金)納付した場合と同額になります。

月額1年分の納付額2年分の納付額割引額
毎月納付16,520円198,240円402,000円なし
上期と下期
6ヶ月分を前納
98,310円 x 2回
= 196,620円
1年で1,620円
お得!
1年分を前納194,720円1年で3,520円
お得!
2年分を前納387,170円2年14,830円
お得!
令和5年度の国民年金保険料(クレジットカードで納付)

納付額が大きくなれば、もらえるポイントもたくさん!

これがクレジットカード払いの魅力ですよね。

おすすめクレジットカード

クレジットカードで納付するなら「エポスゴールドカード」がおすすめです。

「選べるポイントアップショップ」という特典を利用すれば国民年金納付によるポイント還元率を3倍にできちゃいますよ!

ポイント3倍

エポスカードの詳細については下の記事にまとめてありますので、よければご覧ください。

前納したものの、その期間中に厚生年金に移ったらどうなる?

これまで自営業をしていた人が方針を変更してサラリーマンになることもあり得るでしょう。

このとき気になるのが「前納した分の国民年金はどうなるの?」ということです。

就職先では「厚生年金」が給料天引きされますよね。

それだと二重払いになっちゃいませんか?

大丈夫です!

その分の国民年金は還付されますので安心してください。

そういうことなら安心して前納できますね。

国民年金の還付を受けるためには年金事務所で手続きを行う必要があります。

ただし還付には2年の時効がありますので忘れないように注意してください。

まとめ

厚生年金とはちがって国民年金には「割引制度」がありますので、これを上手に活用しましょう!

納付方法には「納付書による(現金)納付」「口座振替」「クレジットカード」がありますが、いずれの場合も前納する期間が長ければ長いほど割引額が大きくなり、お得感が増してきます。

ただし前納期間が長くなれば一度に支払う金額も大きくなるわけで、無理して財布を圧迫するのでは本末転倒ですよね。

納付方法・納付期間・割引額のバランスを十分考慮し、あなたにとって一番メリットあるものを選択してください。