本ページはプロモーションが含まれています。

【三角停止表示板】高速道路で緊急停車する時は設置の義務あり!怠ると罰則!

「エマーソン EM-352」の組み立てと設置について解説 暮らし
「エマーソン EM-352」の組み立てと設置について解説

高速道路を走っていると、故障か何かで停まっている車をときどき見かけますよね。

そのとき車の数メートル手前に置かれている"赤い三角形のもの"、これが何かご存知ですか?

道路上の故障車
道路上の故障車

これは「三角停止表示板」とうもので、後続車の安全確保を目的とした重要アイテムです。

三角停止表示板
三角停止表示板

もし高速道路上で何かしらのトラブルが発生した場合、あなたはこの「三角停止表示板」をすぐに準備できますか?

こんなアイテムは見たことはないけど・・

車のトランクに入っているのかな?

いいえ、車に標準装備されてるアイテムではありません。

ご自分で別途購入する必要があります。

これがあると安全なのは分かるけど・・

わざわざ買わなくてもいいのでは・・?

高速道路で停車する場合は表示義務があるんですよ。

これを守らないと罰則もあります。

えっ、義務なの!?

しかも罰則まで!?

スポンサーリンク

三角停止表示板の表示義務

故障などで停止している車や、その車から出てきた人に後続車が衝突するという事故が増えています。

そのため高速道路自動車専用道路でやむを得ず停車する場合には、後続車に異常を伝えるために「三角停止表示板」の表示が義務付けられています

(一般道路では表示の義務はありません。)

ここでもし表示を怠ると「故障車両表示義務違反」となり、反則金と違反点数が課せられてしまいます。

罰則金は普通車で6,000円

違反点数は1点です。

ちなみに義務違反となるのはあくまで「表示を怠った場合」です。

車に三角停止表示板を積載していないこと自体は違反ではありません。

だからといって積載しておかないと、いざというときに出せないわけだし。

車に常備しておくべきだろうなぁ。

スポンサーリンク

「エマーソン EM-352」の紹介

三角停止表示板の一例として、今回は「エマーソン EM-352」という製品を紹介します。

こちらは「EU規格適合品」ですので欧州車ユーザーの方にオススメです。

サイズは「幅 432mm、高さ 46mm、奥行き 30mm」とコンパクトで、重量は「約500g」です。

三角停止表示板のケース
三角停止表示板のケース

この赤いケースの中に三角停止表示板が入っています。

欧州車によっては三角停止表示板の収納スペースがありますので、サイズを合わせればピッタリ収めることができますよ。

三角停止表示板を専用スペースに収納
三角停止表示板を専用スペースに収納

ディーラーにはメーカー純正品も売っているでしょうが、そちらを買うより全然安上がりなのもポイントです。

スポンサーリンク

三角停止表示板の設置手順

緊急時を想定し、三角停止表示板の設置手順を見てみましょう。

まずは赤いケースの中から(折りたたまれた状態の)三角停止表示板を取り出します。

三角停止表示板のケース(上)と本体(下)
三角停止表示板のケース(上)と本体(下)

3つのパーツで構成されているので、これを広げて三角形を作ります。

三角停止表示板の組み立て
三角停止表示板の組み立て

つづいて下部にある4つのスタンド(足)を広げましょう。

下のように三角形が垂直に起き上がれば準備完了です。

三角停止表示板のスタンドを広げる
三角停止表示板のスタンドを広げる

三角停止表示板を後続車の目に入りやすい場所に設置しましょう。

目安としてはあなたの車の後方 50m〜100m あたりです。

高速道路では設置作業も危険を伴いますので、周りの交通に十分注意してくださいね。

後続車から見やすいように三角停止表示板を設置
後続車から見やすいように三角停止表示板を設置

これで設置作業はすべて完了です。

停車中はハザードも点灯しておくとさらに安全です!

まとめ

突然の故障などで高速道路や自動車専用道路でやむを得ず停車する場合、「三角停止表示板」を表示する義務があります。

あなた自身はもちろん後続車の安全を確保するためにも、もしもの事態に備えて車に常備しておとよいでしょう。

では楽しいドライブを楽しみましょう!