みなさんが普段利用しているクレジットカードは「プロパーカード」と「提携カード」のどちらですか?
プロパー? 提携?
クレジットカードってそんな分類があるの?
ここで、サービスの永続性について考えてみましょう!
プロパーカードはカード発行会社(もしくは国際ブランド)が倒産しない限り、サービスが終了する可能性は低いといえるでしょう。
しかし提携カードについては"発行会社と提携先の契約が切れたとき"サービスは終了してしまいます。
サービスが終了すれば提携カードは使えなくなりますので、移行先のカードを準備しなくてはいけません。
提携カードってお得な特典があるけど、
そんなリスクもあるのね・・
実は先日、セゾンカードから私の自宅に「MONEYKitセゾンカードのサービス終了」に関する連絡が届きました。
「MONEYKitセゾンカード」とはセゾンカードとソニー銀行が提携して発行されたカードです。
さて、セゾンの提携カードがサービス終了した場合、その後のカードの扱いはどうなるのかを見ていきましょう。
セゾンカードの「提携カード」がサービス終了したらどうなる?
セゾンカードよりサービス終了の連絡
セゾンカードから自宅に一通の封筒が届きました。
そこには「サービス終了に関する大切なご案内です。」と書かれています。
この一文を見た瞬間、私は「とうとう来たか!」と思いました。
思い当たるのは私が所有する「MONEYKitセゾンカード」だけです。
MONEYKitセゾンカードについて
10年以上前にソニー銀行の口座を作った際、併せて「MONEYKitセゾンカード」も作りました。
「MONEYKitセゾンカード」はセゾンカードとソニー銀行が提携して生まれたクレジットカードです。
しかし数年後にはこのクレジットカードの新規申込が停止されてしまったのです。
ユーザーとしてはあまりいいニュースじゃないよね・・
その後、ソニー銀行自らが「Sony Bank WALLET」というデビットカードを出すようになりました。
さらにソニー銀行のホームページを見ると、(セゾンカードではなく)三井住友カードと提携した「Sony Card」が紹介されるようなったのです。
こうなると「MONEYKitセゾンカード」の存在意義がよく分からなくなります。
そのうちサービス終了になる気がする・・
MONEYKitセゾンカードのサービス終了について
封筒を開けると、予想どおり中には「MONEYKitセゾンカード」のサービス終了に関する用紙が入っていました。
- 2021/11/30をもって提携が解消され、サービス終了となる。
- サービス終了後は代替カードとして「セゾンNEXTカード」が用意される。
- カードの更新/再発行時に順次「セゾンNEXTカード」に切り替わっていく。
- 「セゾンNEXTカード」になってもカード番号は変わらずそのまま。
- 貯まった永久不滅ポイントはそのまま利用できる。
- ETCカード等もそのまま利用できる。
といった内容が書かれています。
「サービス終了」になったからといってバッサリ切られてしまうと悲しいですが、代替カードを用意してもらえるのはありがたいですよね。
それにカード番号が変わらないというのも助かります。
サービス終了は残念ですが、セゾンカードの"配慮の良さ"を感じました。
公共料金の引き落としカードにしてたのよね。
面倒な手続きがなくてよかったわ。
ちなみに、こんな案内も同封されていました。
今回のサービス終了をきっかけに、セゾンアメックス・ゴールドを"実質年会費無料"で持てる権利が与えられるようです。
「(実質)年会費無料でゴールドカードが持てるなら!」と、こちらを新規発行する人も多いかもしれませんね。
私はどうしようかな・・。
セゾンNEXTカードとは
今回、代替カードとして用意される「セゾンNEXTカード」とはこのようなカードです。
一般的なセゾンカードというのは下のようなデザインなので、券面イメージは若干ちがいますね。
「セゾンNEXTカード」は誰でも新規申込できるカードではなく、特定の提携カードが"サービス終了したときのみ"代替カードとして発行されているものです。
これまでにも以下のカードがサービス終了になり、「セゾンNEXTカード」に移行されています。
- 郵貯カード《セゾン》
- auじぶんカードセゾン
- Francfrancカードセゾン
- マネックスセゾンカード
- ラスカルカードセゾン
一部のクレジットカードマニアはこの"珍しいカード"を欲しいがために、わざと提携終了しそうなカードを狙って新規発行することもあるとか・・。
(2021/12/02 追記)
セゾンPortalアプリの表記が(カードイメージも)「セゾンNEXTカード」に変更されていました。
(2021/12/10 追記)
Apple Payのウォレットを削除し、再登録してみましたが、まだ「MONEYKitセゾンカード」のままでした。
こちらはどのタイミングで変更されるのだろう??
まとめ
クレジットカードは「プロパーカード」と「提携カード」の2つに分類されます。
このうち「提携カード」はカード会社と特定の企業が"提携して"発行するカードであり、その提携が解消されてしまうとサービス終了になることを知っておいてください。
今回のセゾンカードのように、サービス終了時に代替カードを用意してもらえる場合もありますが、必ずしも同様の措置がされるとは限りません。
サービス終了と同時にあなたのカードがなくなるリスクだってあり得るのです。
そんな場合も想定して、1枚は「プロパーカード」を所持しておくと安心ですよ。