iPadなどのタブレットがあれば屋外でもいろんな作業ができますが、これで長文入力するのは億劫ですよね・・
ソフトキーボードでひたすらポチポチするのは大変ですし、入力スピードにも限界があります。
そんなときに便利なアイテムといえば 折りたたみ式のモバイルキーボードです。
普段はカバンの中に入れておき、必要なときに取り出してBluetooth接続すれば(PCと同等の)快適な入力環境が手に入ります♪

店舗やネットショップにはこの手の製品がいろいろ並んでいますが、日本語配列のモデルというのはかなり希少です。

使い慣れた日本語配列のキーボードが欲しいのに・・
アマゾンや楽天に売ってる製品って英語配列ばかりなんですね。
みなさんの中にも「日本語配列じゃなきゃイヤだ!」という人もいるはずです。
そのような方に向けて今回の記事では「MOBO Keyboard 2」という製品を紹介します。
配列以外にもオススメポイントが多く、使い始めると"これは理想的なキーボードかも!?"と感じていただけるかもしれません♪

「MOBO Keyboard 2」ってどんな製品?

このキーボードの特徴を1つ1つ見ていきましょう。
折りたたみ機構
こちらが「MOBO Keyboard 2」です。
カラーバリエーションは写真の「ブラック」以外に「ホワイト」のモデルも用意されています。

折りたたんだ状態のサイズは 横幅は166mm、縦は120mmです。
このキーボードは"観音開き"構造になっていて、使用時は両側に開きます。
開閉に連動して電源がON/OFFされるため電源スイッチはありません。

このキーボードが絶妙に折れ曲がる様子は必見ですよ!


スゴく凝ったギミックだねっ♪
キートップ
キーボードを開いた状態だと横幅は 291mm になります。
キーピッチは19mmと十分で、キーサイズや配置に違和感はないのでタイプミスは少ないでしょう。

「日本語配列」といえばやっぱりこの大きなEnterキーですよね。
会社や自宅で使い慣れているキーボードと同じような感覚で打てますよ。

キーボードの両端(裏)には「たわみ防止用のスタンド」が付いており、このスタンドを建てることでタイプ時のガタつきを防止できます。
細かい点にまでしっかり考えらた作りが素晴らしいですね。

サイズ比較
「MacBook Air」と並べてみると、ほぼ同じ大きさであることが分かります。
これならタイピング時に窮屈さを感じることなどありません。

充電
本体にはリチウム電池(210mAh)が内蔵されており、4時間の充電で最大84時間の使用が可能です。
充電用の端子がUSB-Cなのも嬉しいですね。


この手のキーボードの多くが今だにmicro-USB端子だったりします。
USB-Cで統一したいよね。
付属品
「MOBO Keyboard 2」には専用のケースが付属しています。
このケースにもギミックがあって、変形させるとタブレットやスマホのスタンドになるんですよ。

一見すると便利そうなのですが・・ケース単体の重量が172gもあるのがネックになるかも・・
「MOBO Keyboard 2」本体は286gなので、ケースと合わせるとかなり重くなってしまいます。

ケースを使わず、キーボード単体だけ持ち歩くユーザーも多いとか!?
あとは取扱説明書と充電用のUSB-Cケーブルが付属しています。

Bluetoothで接続
各種機器との接続
「MOBO Keyboard 2」は「Bluetooth 5.1」に対応しており、安定した通信と消費電力の低さを実現してます。
2台の機器にペアリングすることができ、キー操作で接続先を随時切り替えることが可能です。

もちろんiPadだけでなく、WindowsパソコンやMac、そしてスマホにも接続可能です。
iPadではUSキーボードとして認識される?
ひと昔前の iPad OS では(Apple純正キーボード以外の)日本語配列キーボードを接続した場合、「USBキーボード」として認識されました。
そのため(一部の記号など)キー表記とは異なるキーが入力されるという問題があったのです。

iPadは日本語キーボードに対応してない・・
そんな話を聞いたことがあるけど、ホント?
iPad OS 16.1 以降は日本語配列キーボードが正式サポートされており、この問題は解決されているので安心してください!

もしあなたが iPad OS 16.1 以前のOSを使っていたとしても大丈夫です。
「MOBO Keyboard 2」のキートップをよく見ると USキーボード認識時の記号も併記されていますので、そちらを頼りに入力するとよいでしょう。
タイプ時には赤枠で囲った記号がiPad側に入力されることになります。

まとめ
「折りたたみ式」で「日本語配列」のキーボードとなると選択肢は限られますが、今回ご紹介した「MOBO Keyboard 2」は超オススメの製品です。
キーピッチが広い上にキー配置も自然ですし、通常のノートPCと変わりない打鍵感を実現しています。
各種OSに対応しているのはもちろん、Bluetooth 5.1による長時間動作もメリットでしょう。
これをカバンに入れておけば、いざという時でも快適な入力環境が手に入りますよ!
ホワイトのモデルがお好みの方はこちら。