「オシャレは足元から」という言葉がありますが、ビジネスシーンにおいて革靴はとても重要な役割を担います。
日頃から素敵な革靴を履いていることで周りの人から好印象で見られるはずです。

とはいえ革靴には高価な製品も多く、気軽に買うわけにもいきませんよね。

格好いい革靴が欲しいけど、こだわるとナン万円もするんだよね・・
そこで今回は 高品でありながらリーズナブルな革靴を探している方に向けて、KENFORD(ケンフォード)」のベストセラーモデルを紹介したいと思います。
KENFORD(ケンフォード)ってどんなブランド?
KENFORD(ケンフォード)は1986年にREGAL(リーガル)の弟分として誕生した日本のブランドです。
リーガルの品質や履き心地の良さを受け継ぎつつ、リーガルよりも結構リーズナブルなのが特徴です。

REGALの革靴が好きな方ならKENFORDも気に入るかも!?
コスパの良さは必見ですよ。
ベストセラーモデル「KB48」のレビュー
REGALの靴箱が赤いのに対し、KENFORDの箱は青が基調になっています。

これから紹介する革靴は「KB48」という型番のモデルです。(カラーはブラック)

「KB48」のアッパー素材には質感が高くて光沢感のある牛革が使われています。
その表面は撥水加工が施されていて雨に強く手入れも簡単です。


REGAL基準の試験をクリアした牛革が使われているんですよ。
KENFORDの革靴は(REGALと同様に)日本人の足型に合わせて設計されています。
特に「KB48」は3Eの幅広設計で、とても履きやすく仕上がっていますよ。


幅広とはいえ靴のシルエットはシャープで格好いい!
職場でのウケも良さそうです。
このモデルは「ストレートチップ」タイプであり、つま先のあたりに一直線(ストレート)の切り替えラインが入っています。
ビジネスや冠婚葬祭などのフォーマルシーンでは最適なデザインといえるでしょう。
このタイプはつま先にシワがつきにくいというメリットもあります。


ソールには合成ゴム素材のアウトソールを使用しています。
グリップ力に優れているのが特徴で、雨の日でも安心して履けるでしょう。

REGALの革靴がアッパーとソールを糸で縫い合わせているのに対し、ケンフォードは「セメント製法」という接着剤で貼り合わせる手法を採用しています。
下写真に見える縫い目は飾りであり、実際に糸で縫い合わせているわけではありません。


この製法を採用することで製造コストを抑えています。
軽量で屈曲性に優れるため、履き心地が良いという効果も得られます。
中敷はダークブラウン基調になっていて高級感がありますね。
ここには耐久性が高くて抗菌効果もある素材が使われています。


このようにKENFORDの革靴はREGALの品質と履き心地を受け継ぎつつ、価格はREGALの1/2程度とリーズナブルなのが特徴です。
コスパの高い革靴をお探しなら、これはオススメですよ♪

まとめ
今回の記事ではKENFORD(ケンフォード)の定番モデルである「KB48」という革靴を紹介しました。
REGALの高い品質を受け継ぎながらもリーズナブルな価格で入手可能で、新入社員からバリバリの営業マンにまでオススメできるモデルです。
見た目がスタイリッシュで履き心地の評判も良く、このモデルを「リピ買いする人」も多いのだとか!?
カラーバリエーションとして「ブラウン」のモデルもあります。