北海道に来て"まる一日"自由時間があったら、あなたは何をして楽しみますか?
レンタカーやバイクを借りて有名な観光地に行く人もいるでしょうし、街中をブラブラして美味しいものを食べ歩く人もいるでしょう。
いろんな観光地に行ってみたいけど、移動にすごく時間が掛かりそう・・
北海道って広いから。
さすがに一日では何ヵ所も行けませんし、退屈な移動時間が長すぎて本当に楽しめるでしょうか?
そこで私からの提案です。
レンタサイクルを利用して楽しむというのはどうでしょうか?
「広い北海道で自転車で移動!? なにヘンなこと言ってるの??」
そう思った方もいらっしゃるでしょうが、ちょっと聞いてください。
まずレンタサイクルといっても「ママチャリ」を借りるのではなく、ロードバイクやクロスバイクを借りましょう。
ロードバイクやクロスバイクを利用すれば50kmくらいの移動距離なら意外と走れちゃいます。
(北海道には"ポロクル"がありますが、今回は郊外まで出ることを想定しているので除外します。)
そうは言っても車やバイクほど遠くには行けないよね。
観光地までも行けないのでは?
確かに遠くの観光地まで行くのは難しいですが、北海道には(定番の観光地でなくても)楽しめるスポットはたくさんあります。
それに自転車を利用する最大の目的は「移動そのものをアクティビティのように楽しもう!」というものです。
自分の脚を使って現地の風を感じながら走るのって結構楽しいものですよ♪
途中で何かを見つけて気になったら寄り道すればOK、疲れたら止まって休めばいい、なんなら地元のお店に入って食事休憩するのもアリでしょう。
そう、"すべてが自由"なのです。
そして移動中に経験したものすべてがあなたの思い出になります。
いかがでしょうか?
私も以前北海道に行った際に友人とサイクリングを楽しみました。
この記事では、そのときの経験を紹介することで旅先でレンタサイクルを楽しむ魅力についてお伝えしたいと思います。
今はコロナ禍で旅行もままならない状況ですが、早く普通の世の中に戻ることを期待して、旅行の楽しみ方の参考にしていただけたら幸いです。
旅先でレンタサイクルを利用し、移動さえも楽しみ、思い出にしよう!
よし、石狩湾まで自転車で行こう!
以前、北海道に行った際、まる一日の自由時間をもらいました。
知り合いの何人かはレンタカーを借りて観光地めぐりを決めたようですが、私は(もともと自転車が好きだったので)友人一人とレンタサイクルを利用して道内を走る計画を立てました。
以降では、そのときの移動を楽しむ様子をご紹介します。
出発は札幌市内で、目的地は「石狩灯台」としました。
海を目指そう! というわけです。
事前にググっておいて途中の道が走りやすそうなことは確認できていましたし、移動距離も往復で60kmほどでしょう。
真剣にスピードを出すつもりはなく、ブラブラと風景を楽しみながら行くつもりです。
まずは自転車のレンタル
朝、札幌市内にあるノースバイシクル北海道さんに向い、自転車を借りました。
GIANTの「ESCAPE」というクロスバイクです。
とても軽快で乗りやすい自転車でしたよ。
今回ヘルメットやグローブは自前のものを持っていきました。
クロスバイクやロードバイクはスピードがそこそこ出るので、安全対策は必要です。
目的地までの移動そのものを楽しもう!
準備ができたところで出発です!
借りたクロスバイクの乗り心地を感じながら、まずは大通公園をノンビリ走ります。
天気もよくて気持ちがいいです。
「あの建物は何?」と思えば寄り道です。
目的地は決めましたが、その道中は自由気ままに行動するつもりです。
ここには"ポロクル"も置いてありました。
ちょっと郊外に出ると、歩行者&自転車ようのロードが整備されてて走りやすいですね。
自分の脚を使って知らない土地を走るのってかなり気持ちがいいですよ!
茨戸川の風景も楽しみつつ走ります。
橋の上も歩行者&自転車用道路の道幅が広くて安心して走れますね。
左手に風車を見つけたので立ち止まってボーッと眺めます。
平和な時間が流れます。
ついでにメールチェックも。
「そろそろトイレ休憩もしたいなぁ」と思っていたら、この先にセイコーマートさんを見つけました。
ここでにチョコレートなどを買ってエネルギー補給もします。 ←コレ大事
コンビニからちょっと進んだところに"ちょっとした丘?"が見えまして・・気になるのでまた寄り道です。
どうやら「石狩市防災ひろば」という(石狩湾新港支署隣の)公園のようですね。
とりあえず自転車を停めて丘に登っておきました。(笑)
そして「はまなすの丘公園」に到着し、目的の「石狩灯台」を見ることができました!
灯台は修繕中もしくは塗装中なのか、骨組みが組んであってちょっと残念ですが・・
でも無事に辿り着けたことには大満足です。
お腹も空いていたので、すぐ手前にある「はまなすの丘公園ヴィジターセンター」でカレーをいただきました。
運動の後の食事は格別おいしい!
この後は札幌市内に戻るわけですが、帰り道(といっても石狩灯台のすぐ近くですが)に「マウニの丘」も立ち寄り、コーヒーをいただきました。
店内の雰囲気も良く、まったりと過ごせましたよ。
どうやらココって映画のロケ地にもなったようですね。
帰りもいろいろ寄り道をしながら札幌市内まで無事に戻り、自転車を返却しました。
今回のサイクリング中はスマホでログを録っていたのですが、後で見返すと走った道を思い出しますね。
走行距離は65kmほどでした。
こうして自由行動の一日が終わったわけですが、目的地までの移動そのものがアクティビティのようで楽しく、北海道を肌で実感できたと思っています。
いい思い出になりました!
まとめ
北海道で自由気ままにサイクリングしたことは私の中で強烈な思い出として残っています。
後日またGoogleストレートビューで同じ道を辿ってみると、あのときの光景がよみがえってきて楽しいですよ♪
有名な観光地めぐりもいいですが、自分の脚を使って現地の雰囲気を肌で感じてみてはいかがでしょうか。
今度北海道に旅行される方は(もちろん他の観光地でも同じです)ぜひレンタサイクルをお試しください!